人気ブログランキング | 話題のタグを見る

現代社会と福祉 練習問題 基礎編―国際生活機能分類(ICF)―社会福祉士受験対策

現代社会と福祉 練習問題 基礎編

*社会福祉士 精神保健福祉士 受験対策

問題1 国際生活機能分類(ICF)に関する次の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい

1 2001年の国際生活機能分類(ICF)において、生活機能は「心身機能・身体構造」,「活動」,「参加」から構成され,背景として環境因子,個人因子の各要因の、相互作用モデルが採用された。
2 国際生活機能分類(ICF)における「活動」とは、日常生活動作だけでなく様々な生活行為である。
3 国際生活機能分類(ICF)で介護者は、背景のうちの「個人因子」に含まれる。
4 国際生活機能分類(ICF)の環境因子には、他の人々の社会的な態度による環境の持つ影響力が含まれる。
5 国際生活機能分類(ICF)の活用で、生活機能や疾病等の共通理解が進むと期待されている。



*解答は下記をクリック



==============================
<解答>

問題1 答 3
 3 誤り。ICFで介護者は、背景のうちの「環境因子」に含まれる。


<ポイント>
■国際障害分類

 WHO(世界保健機関)が提唱する国際的な障害分類。1980年に試案としてICIDHが提起され,92年に正式な国際分類となった。2001年,改訂版が承認され,ICF(国際生活機能分類)と改称された。
 ICIDHでは「機能障害→能力障害→社会的不利」という線形モデルが採用されていたが,ICFでは心身機能・身体構造,活動,参加,環境因子,個人因子の各要因の相互作用モデルが採用され,障害というマイナスの側面のみを記述するのではなく,健康一般を記述するものとなった。

*用語の定義
・健康との関連において
 心身機能(body functions)とは,身体系の生理的機能(心理的機能を含む)である。
 身体構造(body structures)とは,器官・肢体とその構成部分などの,身体の解剖学的部分である。
 機能障害(構造障害を含む)(impairments)とは,著しい変異や喪失などといった,心身機能または身体構造上の問題である。
 活動(activity)とは,課題や行為の個人による遂行のことである。
 参加(participation)とは,生活・人生場面(life situation)への関わりのことである。
 活動制限(activity limitations)とは,個人が活動を行うときに生じる難しさのことである。
 参加制約(participation restrictions)とは,個人が何らかの生活・人生場面に関わるときに経験する難しさのことである。
 環境因子(environmental factors)とは,人々が生活し,人生を送っている物的な環境や社会的環境,人々の社会的な態度による環境を構成する因子のことである。

・人の生活機能と障害は,健康状態(病気〈疾病〉,変調,傷害,ケガなど)と背景因子とのダイナミックな相互作用と考えられる。背景因子には個人因子と環境因子の2つがある。ICFは本分類の基本的構成要素である環境因子の包括的なリストを含んでいる。環境因子は生活機能と障害のあらゆる構成要素と相互に作用しあう。環境因子の基本的な構成概念とは,物的な環境や社会的環境,人々の社会的な態度による環境による,促進的あるいは阻害的な影響力である。


■詳しくは下記をクリック
お知らせ:社会福祉士等を知るためのイベントいろいろ


<社会福祉士の資格・仕事 Webオリエンテーションシリーズ 下記をクリック>
社会福祉士の資格と仕事<社会福祉士 Web オリエンテーション・全般の解説>
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介1 医療ソーシャルワーカー
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介2―児童福祉
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介3―高齢者福祉
社会福祉士の資格・仕事 Web オリエンテーション 各分野の紹介4-社会福祉行政機関
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介 5 貧困・低所得者支援と生活保護の施設・事業
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介6 地域福祉 コミュニティ・ワーク
by yrx04167 | 2009-10-18 06:49 | Comments(0)