人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日刊・社会福祉ニュース ソーシャル・ニュース・レビュー*認可保育所待機児童、子ども手当給食費天引き

<日刊 社会福祉ニュース・クリップ>
筆者のソーシャル・ニュース・レビュー
 筆者による、社会福祉関連の動向、情報のブックマーク


*新着ニュース・情報 タイトル一覧
<下記の各記事タイトル(赤色)をクリックすると、全文が読めます>
不況で共働き増、多数の待機児童出る見通し、首都圏の認可保育所 記事
*首都圏の認可保育所への4月からの入所申込者数が、待機児童が急増した2009年度をさらに上回り、4000人以上増えていることが読売新聞の調査でわかった。特に待機児童が集中する東京23区では、申込者数約4万1000人(09年度比約2600人増)に対し、認可保育所の新年度の募集人員が約2万7000人にとどまっている。申込者の増加率は東京都千代田区が24%と最も高く、同区としては9年ぶりに30人前後の待機児童が出る見通しだ。 認可保育所に入れず順番待ちをする待機児童は不況などで大都市を中心に急増し、09年4月時点で全国で約2万5000人に上った。調査した27区市では同時点で約7100人の待機児童が出たため、認可保育所の定員を09年度より約6200人増やし、都認証保育所など認可外のサービスも拡充したが、申込者増加に追いつかない状況だ。子育ての問題に詳しい大日向雅美・恵泉女学園大教授の話「子ども手当の支給だけでなく、保育所の整備が緊急課題だ。女性の労働力は経済成長にも欠かせず、希望者すべてに入所を保証する仕組みを作ってほしい」

子ども手当から給食費・教材費差し引き検討…戦略相 記事
*仙谷国家戦略相は28日、2011年度から月2万6000円の満額支給を予定している子ども手当について、地方自治体が給食費や教材費を差し引いて支給したり、一部を保育所整備に充てることも可能とするような仕組みの導入を検討する考えを表明した。戦略相は同日のNHKの番組で「保育所の問題は地域間格差がだいぶ大きい。保育産業を伸ばすために使うべきではないかとの議論もある」と述べた。

そごう社員、認知症女性に7000万円分売りつけ - 速報:@niftyニュース
*大手百貨店「そごう」呉店(広島県呉市)で、外商を担当する50歳代の男性社員が、認知症が疑われていた同県内の女性(87)に対し、2008、09年に約7000万円分の貴金属や絵画などを販売していたことがわかった。 そごうは、男性社員を外商担当から外して内部調査を実施。女性側は成年後見人を選任し、代金の返還を求める方針という。昨年12月、男性社員と女性のやりとりを不審に思った銀行が、地元の消費生活センターに通報。センターが女性の親族らに相談した。女性は今年1月に病院で認知症と診断されて入院。08年頃にはすでに症状が出ていたとみられる。

せっかくの花見も不況の影響で質素に 職場での宴会花見を自粛する動き広がる - 速報:@niftyニュース
*花見シーズン到来だが、不況の影響で職場での宴会花見を自粛する動きが広がっている。花見関連ビジネスも打撃を受ける可能性が出てきた。本格的な花見の季節が到来したが、不況の影響は花見にも及んでいる。楽天リサーチ株式会社の調査結果によれば、近年の花見は「脱宴会花見」が主流となり、お金をかけずに眺めるだけの花見をする傾向にある。 昨年の花見では、全国各地で不況による影響が出た。花見関連ビジネスも打撃を受けている。徳島市内では、例年に比べて花見客が3~5割減り、周辺店舗の売り上げも大幅に減少した。仙台市内では、宅配サービスや出店などを利用せず、総菜や酒類を持ち込む花見客が例年よりも目立った。

親も大変だ!氷河期よりもヒドい 就活最前線残酷物語 - 速報:@niftyニュース
*採用削減が特に目立つのは、販売不振にあえぐ自動車業界だ。トヨタ自動車は、採用人数を半減した10年春からさらに2割近く少ない1200人を予定。ホンダは33%減の590人。パナソニックも24日、前年比約4割減の290人に抑えると発表した。35年ぶりに少ない水準だ。消費低迷で苦戦する流通業界も採用数を減らす。大手企業への就職がますます“狭き門”になっている影響か、「中堅中小企業」を中心に就職活動する学生の割合が04年の調査開始以来、初めて1割を超えた。「今の4年生が就活で苦戦しているのを目の当たりにして、大手や業界トップにこだわっている場合じゃないと思ったようです。リーマン・ショックで企業が採用削減に転じ、就職難のため内定をもらえなかった4年生も、まだ活動を続けますから、少ないパイを2学年分で取り合うことになる。今の3年生の就職状況は過酷を極めます」(ディスコの担当者)


*社会福祉士受験支援講座・教員日記の最新記事 下記をクリック
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 社会福祉入門講座「相談援助論入門」 講義レジュメ・総集編 ―社会福祉士養成学科―

*画面右側の「つぶろぐ」も随時更新。筆者の日記などのコメントです。

<こちらもご活用ください  下記をクリック>
お知らせ:当講座の使用方法について

<社会福祉士の仕事 Web オリエンテーション 下記をクリック>
社会福祉士の資格と仕事<社会福祉士 Web オリエンテーション・全般の解説>


*社会福祉士とは・・・ 「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた、相談援助、運営管理等、ソーシャルワークに携わる専門職の国家資格です。
 各種の相談機関、福祉行政機関、福祉施設・団体、医療機関などにおいて,専門的知識と技術をもって,福祉サービス利用者の相談援助や,地域への援助、施設・団体の運営管理等を行う社会福祉専門職です。
 児童、医療、コミュニティ、障害者、貧困・低所得、女性、高齢者等、多岐にわたる領域で、他者を支え、社会に貢献する仕事・職業です。
日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科
社会福祉士及び介護福祉士法
by yrx04167 | 2010-03-29 07:45 | Comments(0)