人気ブログランキング | 話題のタグを見る

障害者に対する支援と障害者自立支援 練習問題 精神障害者保健福祉手帳・対象とは 社会福祉士受験対策

障害者に対する支援と障害者自立支援制度
 練習問題

<社会福祉士国家試験受験対策web講座 専門科目>

問題2 障害者の手帳に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 療育手帳は、身体障害者福祉法によって規定されている。

2 身体障害者手帳は、18歳未満のものに交付されない。

3 聴覚障害の身体障害者手帳は障害等級が1級から5級の5段階に分かれている。

4 精神障害者保健福祉手帳は、知的障害者を対象に含んでいる。

5 精神障害者保健福祉手帳は、障害等級が1級から3級の3段階に分かれている。


事例問題 盲ろう者支援に関する次の事例を読んで,問題98から問題100までについて答えなさい。*〔事 例
 Gさん(女性,28歳)は,1歳2か月の時,両側性感音難聴と診断され,身体障害者手帳の交付を受けた。1歳6か月の時から補聴器を使用しており,小・中学校は地元の普通学校に在籍した。中学2年の時に,夜盲に気づき,眼科を受診したところ,網膜色素変性症と診断された。視覚障害が徐々に進行したため,地元の聾(ろう)学校高等部(当時)2年生のときに視覚障害の障害認定を受けた。卒業後,一般企業の経理を担当していたが,視力が更に低下し,経理伝票など,業務に必要な文書を長時間読むことが困難になったため,10年間勤務した後,先月退職し,自宅で家事手伝いをしている。Gさんは,今後の生活設計について相談するために福祉事務所を訪れた。
 障害の状況は,聴力(右115デシベル,左115デシベル),視力(右0.1,左0.1),中心視野10度以内で,身体障害者手帳の障害程度等級は1級である。コミュニケーションについては,表出は発語が中心であり,情報獲得は,口話(読話)と手話を併用している。手話は,聾学校高等部にいるときに友人から学んだ(問題98)。
 家族は,父,母,本人の3人で,父は65歳で,仕事はしていない。経済的には,父の老齢基礎年金と本人の障害基礎年金(1級)が家計収入であり,なんとか暮らしている状態である。都内に居住しており,近隣にスーパーマーケットや商店街,病院やボランティア・センターなどがある(問題99)。
 福祉事務所で相談した結果,Gさんは,地域で両親と生活したいと考えたが,盲ろう重複障害による様々な問題があり,地域で暮らしていけるか自信がない(問題100)。

問題98 福祉事務所の担当職員が,Gさんとのコミュニケーションをとる際の留意点についての次の記述のうち,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。*

A 視力低下があるので,手話で話しかけるときは,できるだけ大きな動作にする。
B よく聞こえるように補聴器の近くでなるべく大きな声で話す。
C 話しかけるときは,口の動きが分かるように正面から話す。
D 確実に伝えるために,なるべく手のひらに指で文字を書くようにする。

(組み合わせ)
  A B C D
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ ○ × ×
3 ○ × ○ ○
4 × ○ × ○
5 × × ○ ×

問題99 Gさんに対する福祉事務所の当面の支援に関して,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。

A 家計収入が不足しているので,本人の障害厚生年金を受給するための手続きをするために社会保険事務所に行くよう助言する。
B 視力を回復させることが一番大切であるので,角膜移植などの手術をするように病院の受診を助言する。
C Gさんが,調理や家事などの日常生活を問題なくできているかどうかを確認するために,それに対応できるリハビリテーションセンターに相談するよう助言する。
D Gさんが,安心して外出できるように盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業を行っている障害者団体を紹介する。

(組み合わせ)
  A  B  C  D
1 ○ ○ ○ ×
2 ○ ○ × ×
3 ○ × × ○
4 × ○ ○ ○
5 × × ○ ○

問題100 Gさんに対する今後の支援に関して,適切なものに○,適切でないものに×をつけた場合,その組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。*

A 今後さらに視覚障害が進行することも考えられることから,心理的なサポートが必要である。
B スーパーマーケットや病院など地域の生活施設の安全な利用のために行動援護サービスを積極的に利用することが好ましい。
C コミュニケーションや移動の安全のために社会適応訓練を受けることが好ましい。
D 悪徳商法などの被害に遭わないように福祉サービス利用援助事業を活用することが必要である。

(組み合わせ)
  A  B  C  D
1 ○ ○ × ○
2 ○ × ○ ○
3 ○ × ○ ×
4 × ○ ○ ○
5 × ○ × ×


社会福祉士・精神保健福祉士受験対策 
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 地域福祉の理論と方法 重要ポイント1 社会福祉士・精神保健福祉士共通科目
 レイン委員会報告  ニーズ・資源調整説  インターグループワーク  コミュニティオーガニゼーション統合説・ロス  コミュニティ・ディベロップメント  コミュニティ・ケア  在宅福祉サービスの戦略  福祉コミュニティ など

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 地域福祉の理論と方法 重要ポイント9 シーボーム報告とは 社会福祉士精神保健福祉士共通
*シーボーム報告  *ウルフェンデン報告  *バークレイ報告  *グリフィス報告  *社会サービス  *国連・障害者の十年  *ICF(国際生活機能分類)  *アウトリーチなど


社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース ホームレスが人生相談・ビッグイシュー・ボランティア、貧困恋愛・家族、彼は収入0
  「飛ばし携帯電話」貧困ビジネスに狙われるホームレス



社会福祉士及び介護福祉士法


*解答は下記をクリック



<解答>
問題2 答5


1 × 誤り
 療育手帳は知的障害者に都道府県知事が発行する障害者手帳であるが、身体障害者福祉法にも知的障害者福祉法に規定されてはいない。
2 × 誤り
 身体障害者福祉法では身体障害者手帳の取得に対しては年齢制限をもうけていない

3 × 誤り
 聴覚障害の身体障害者手帳は障害等級が1級から6級の6段階に分かれている。

4 × 誤り
 精神障害者保健福祉手帳は、知的障害者を対象に含んでいない。知的障害者に対する手帳は療育手帳。

5 ○ 正しい

問題98  解答5

問題99  解答5

問題100  解答3

*社会福祉士・精神保健福祉士受験対策 共通科目
社会保障 受験対策重要ポイントレジュメ
 各回をクリック

受験対策:社会保障 重要ポイント 1  社会保障の歴史、福祉国家

社会保障 重要ポイント 2  ナショナル・ミニマム論、社会的排除、インクルージョン

社会保障 重要ポイント3  社会保障の財政・機能・課題

社会保障 重要ポイント4  社会保障制度の国際比較

社会保障 重要ポイント5  年金制度の沿革と体系

社会保障 重要ポイント6  年金制度の現状と課題

社会保障 重要ポイント7  医療保険制度の沿革と体系

社会保障 重要ポイント8  医療保険制度の現状と課題

社会保障 重要ポイント9  介護保険制度の概要・制度の枠組み

社会保障 重要ポイント10  介護保険制度の概要・費用負担

社会保障 重要ポイント11  労災保険

社会保障 重要ポイント 12  雇用保険

社会保障 重要ポイント13 ―民間保険と社会保険

社会保障 重要ポイント14―社会保険の管理運営



<ご感想、ご意見など、当講座・サイトの筆者(編集・管理人)へのコメントを、このフォームから送信してください。お名前・アドレス等は記入無しも、匿名も可です。>
by yrx04167 | 2019-11-27 08:39 | Comments(0)