人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月6日の入学式を迎える社会福祉士養成学科等の皆様へ 当講座・ブログ筆者 再掲・改訂

 明日、2013年4月6日(土)は、社会福祉士養成学科(昼間部)等の通学課程の入学式です。詳細は案内をご確認下さい。
 当日、会場にてお待ちしています。
 皆さん、気を付けてお越し下さい。 

 新入生の皆さん、ご入学、おめでとうございます。入学された皆さんを、心から歓迎します。
 入門講座や説明会、オープンキャンパス等で、入学前にお会いした方もおられると思います。入学式で初めてお会いする方も合わせて、これからの約1年間、よろしくお願いします。

 講義等でもお話しする予定ですが、皆さんと共に目指すものが三つあります。
 一、ソーシャルワーク専門職を目指す
 これは最重要なテーマであり、筆者を含め教員・学校側の努力も必要ですが、学生の皆さんの授業への積極的、主体的な参加の姿勢も必要です。新たな知識を吸収し、理解を拡げようとする皆さんの姿勢が重要です。また、学生の相互の協力、教員と皆さんとのコミュニケーションも必要不可欠です。何故なら、ソーシャルワークは、講義や本を読んで学べることもありますが、演習等のディスカッションのなかから学ぶこと、実習や見学等の現場における経験から学ぶこともあります。

 二、社会福祉士国家試験への合格
 科目数も多く、学ばなければならない内容も幅広いので、秋頃になって慌てても、合格は危うくなります。前期は、講義の復習を中心としながら、テキストと講義内容の全体を着実に理解する学習が必要です。近年の試験の傾向は、テキストを超える知識の理解を問う問題が目立ちます。しかし、入学当初からの焦り過ぎも禁物です。
 先日の入門講座の合格報告によれば、日々の授業を大事に学ぶこと、「焦らず、諦めず」の姿勢が、一発合格への道です。学生の皆さんと教職員との二人三脚で頑張りましょう。

 三、充実し、楽しく学ぶ1年間であることを願います
 講義や各自の読書で学ぶことはもちろん、実習等の経験、知り合えた学友との会話、交流が、専門職として働いていくなかで、支えになるはずです。ある調査の結果によると、ソーシャルワーカーの実践のストレスや、燃え尽きも、支え合える知人・友人・同僚がいれば、予防に繋がる傾向がみられます。また、昼間部・夜間部ともに年齢層も幅広く(60歳代位から20歳代前半)、入学までの経緯も多様ですので、日々の交流から、ソーシャルワーク専門職として、重要なことを学び合えると思います。ぜひ、クラスや学科、学校で支え合い、学び合う仲間をつくって下さい。

 社会福祉士養成学科(昼間部)等、新入生の皆さんとは6日の入学式にて、お会いできることを楽しみにしています。
 なお、入学式は体調を整えて、お集まり下さい。式の終了後、クラスごとの記念撮影があります。また、8日のテキスト・教科書販売(オリエンテーション)の日は、大きめのキャリーバッグやリュックサック等が便利だと思います(自分でテキストを持ち帰る場合)。詳細は確認下さい。

 このブログを活用した講座は、講義等の概要や関連資料、受験対策重要ポイント、練習問題、お知らせ等で、皆さんの社会福祉士等の国家試験受験を、今後も可能な限り支援します。
 ソーシャルワークの専門職として、人間を支えたい、社会に貢献したい等、志を抱いて入学された皆さんに、歓迎と応援の挨拶を送ります。
 
 当講座・ブログ筆者(日本福祉教育専門学校専任講師)
 (2013年4月5日加筆修正)

<追記:社会福祉士養成学科(昼間部)の皆さんへ>
 本日の入学式と記念撮影、お疲れ様でした。
 4月8日は、13時から日本福祉教育専門学校本校舎5階にて、学科オリエンテーションです。筆者は午前中から本校舎にいますので、もし質問等がありましたら、1階窓口で呼び出して下さい。
 同日、テキスト販売もあります。オリエンテーションとテキスト販売の詳細は、お知らせをご確認下さい
 来週から開講です(詳細はオリエンテーションにて)。体調を整えて、備えて下さい


<追記>
・社会福祉士養成学科(昼間部)の皆さん、本日のオリエンテーション、お疲れ様でした。
 明日から開講ですが、焦らず、着実に学んでいきましょう。
・社会福祉士養成科(夜間部)の皆さん、今週水曜日には筆者の講義がありますので、よろしくお願いします。

平成25年度夜間部開講式をおこないました。 日本福祉教育専門学校
 夜間部開講式を4月1日に行い、夜間部新入生の皆さんのクラス記念撮影等を行いました。


<社会福祉士入門講座web 当ブログバックナンバー>
社会福祉士・相談援助入門講座web : 社会福祉士受験支援講座・教員日記


社会福祉士・相談援助web予習講座1 社会福祉士とは 相談援助の基盤と専門職、相談援助の理論と方法等 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助web入門講座2 ソーシャルワーカーとは、医療ソーシャルワーカー業務指針 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助web入門講座3 コミュニケーション・スキルとは 相談援助の基盤と専門職等 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助web入門講座 その4 インテーク、アセスメントとは 相談援助の基盤と専門職等 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助web入門講座 第5回 相談援助のプロセス・後編<入学予定の方等対象の予習資料> : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助web入門講座6 アウトリーチ、権利擁護アドボカシーとは 相談援助の理論と方法等予習 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 7 ソーシャル・インクルージョンとは 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 8 児童福祉の概要1 虐待とは 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web9 児童福祉の概要2 被虐待児童の支援とは 相談援助の理論と方法予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 10 概要・児童福祉施設とは 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web11 児童相談所、社会的養護とは 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 12 生活保護・公的扶助とは1 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web13 生活保護・貧困低所得支援2 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web14 生活保護・貧困低所得支援3 生活保護受給者の権利と義務とは 予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web15 福祉事務所、公的扶助ケースワークとは 低所得者支援と生活保護予習 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web16 生活保護施設、救護施設とは 低所得者に対する支援と生活保護制度予習 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web17 児童相談所の業務とは 相談援助の理論と方法等 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web18 障害者福祉、アスペルガー症候群とは 相談援助の理論と方法等予習資料 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web19 高次脳機能障害、障害受容、発達障害者とは 相談援助の理論と方法等 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 20 高齢者福祉の概要1 認知症ケアとは 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 21 高齢者福祉の概要2 高齢者虐待とは 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 22 高齢者福祉の概要3 高齢者虐待の予防と対応とは 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 23 高齢者福祉の概要4 高齢者家族介護者とは 相談援助の理論と方法予習 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 24 高齢者福祉の概要5 家族介護者支援とは 相談援助の理論と方法予習 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web 25 高齢者福祉の概要6 地域包括支援センターとは 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web26 高齢者福祉の概要7 高齢者福祉施設と機関・後編 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web27 ドメスティック・バイオレンスと女性福祉 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記

社会福祉士・相談援助入門講座web28 社会福祉協議会とは、地域福祉1 相談援助の理論と方法 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記



日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科
*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です
 社会福祉士養成科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの夜間部(2コース)です


<卒業生・在校生・入学予定の皆様等にお知らせ>
ソーシャルワーク実践研究会 卒業生社会福祉士現場報告
 テーマ「震災復興支援の現場から」 一般公開 参加無料

 日時:2013年4月20日(土)14:30から16:00
 会場:日本福祉教育専門学校 高田校舎(旧:高田馬場校舎)
・今回は、福祉専門職団体による震災復興の現地支援に従事した、社会福祉士養成学科卒業生からの報告です。


震災関連情報・ニュース ブログ記事バックナンバー : 社会福祉士受験支援講座・教員日記
by yrx04167 | 2013-04-05 16:37 | Comments(0)