人気ブログランキング | 話題のタグを見る

社会調査の基礎 第1回講義レジュメ後半 社会調査の定義、対象、質的アプローチとは 高齢精神障害者対応グループホーム

社会調査の基礎 第1回講義レジュメ・概要 後半 2014年9月22日4時限
1章 社会調査とは
1.社会調査の目的―社会福祉調査とは何か―
A.社会調査とは・続き
4)問題解決のための「社会福祉調査

・コミュニティワークの実施、組織として新たなサービスを展開する際にも、調査によって、地域社会の特徴、福祉ニーズの実際を把握することが必要である。
 換言するならば、社会調査とコミュニティワーク、アドミニストレーションは、不可分であるとも 略
*社会福祉調査は問題解決を指向し、人々のよりよい生活及び福祉の向上を図ることに貢献しよういう価値意識が根底にある。
・問題解決的接近型としての特徴を持つ 略

<モネット等による、社会福祉調査の取り組む6つの課題-社会調査の対象->
*人間行動と社会環境の理解
 社会福祉の業務は,個別援助から社会福祉制度の改善や政策の立案のレベルまで幅広いものがある。どのレベルの活動にとっても,対象となる人々を理解しかつその人々の置かれた社会的な環境との関連を理解することがまず必要である。略
 社会学や心理学や教育学等社会福祉に密接に関連する領域の課題でもあり,その範囲は広く,すぐさま福祉実践に活用できるものばかりでなく,人間理解を深める基礎的な研究課題を含むことが多い。

*福祉ニーズの把握
 地域社会の中にどのような福祉問題が存在し,それがどの程度深刻であるか。さらに,そうした問題に苦しむ人々がどのくらいの数にのぼるかを把握する。福祉ニーズの正確な把握の上に立って,解決方法が考案され,どういった種類の福祉サービスをどの程度必要とするかなど福祉サービスの開発に必要な情報が得られる 略

*社会資源の把握
 社会福祉援助に活用されるヒト,モノ,カネ,組織,制度などを総称して社会資源と呼ぶ。これらの資源が地域社会においてどこにどれだけ存在するか,その活用可能性や運営にはどのような問題があるかを把握しなければ,問題解決方策を立案するにも現実的な実現可能性が危ぶまれる 略

*福祉サービス事業の効果評価
 福祉サービス事業の計画を進めるには,当該の事業を拡大すべきか,改善点はどこにあるか,あるいは,廃止すべきかどうかの判断が求められる。その判断をもたらす情報は福祉サービス事業の効果の評価 略

*援助対象者の能力の把握
 福祉援助を行う場合,困難に直面した人や家族が,そうした困難に対処する力をどの程度もっているのか把握する必要がある 略 
 直接援助の方針や計画をたてるための必須の過程である。

*直接援助の効果の評価
 ケースワークやグループワーク等の直接援助の効果評価は,福祉サービス事業の評価とは一応別のものである。福祉事業の利用者を集団としてとらえ,集団の平均値では効果があったと判断されても,個別にみると改善の度合いが違ったり,変化のないもの,悪化したものなど様々なケースがある。集団として捉えたときには見落とされていた個別ケースの特殊性を考慮しながら,直接援助の効果を測定することも社会福祉調査の大きな課題 略 

5)「社会福祉調査」の知識・技術の必要性
 福祉行政機関・社会福祉協議会などにとって、必須の知識・技術と言えよう。
 その具体的内容とは、社会福祉調査の基本的性格の理解、調査の方法・手順・諸過程・調査の技術、調査法の諸類型、質問紙および調査票作成技法、量的調査法の特質理解、調査結果の整理・分析技法、標本抽出の理論・技法、質的調査技術などが挙げられる。

■社会調査の意義と定義-社会調査の対象-
<社会調査の定義>
*福武直による定義

 「社会調査とは、社会事象を人間の社会的生活関連における意義に即して調査するもの」、

*大谷他による定義
「社会調査とは、社会的な問題意識に基づいてデータを収集し、収集したデータを使って、社会について考え、その結果を公表する一連の過程である」

・社会についての「理論」と具体的な「データ」の間の対話
社会調査は、ただデータを集めるものではない。データから理論を引き出すことが大事。
・社会学の研究において、社会学理論と社会調査は、車の両輪である
社会的な理論とは、社会の規則的なパターンを一般的に記述・説明をする陳述
(1)社会の規則的なパターンを記述する
社会には、どのような規則的なパターンが存在するのか
(2)社会の規則的なパターンを説明する
  そうした社会の規則的なパターンは、なぜ生じているのか

*社会調査とは、社会事象、人々の意識や行動などの実態をとらえるための調査である。現地調査により、科学的な資料を得ることを目的とした調査である。

B 社会調査の種類 テキストP4
(1)接近方法にそった分類

1)基礎資料的接近型
*「実態」や「意識」の基礎的な資料を収集することを目的とした調査である。
例: 略

2)問題解決的接近型
*問題を解決する答えを引き出すことを目的とする調査である。
例: 略

3)理論構成的接近型
*一般理論または一般仮説を得ることを目的とした調査である。

(2)データの質にそった分類
①量的アプローチ=量的調査・研究=定量的研究・調査対象の量的な側面に注目し、数値を用いた記述、分析を伴う調査・研究の方法である。
・量的調査は、客観的に事実を研究することに優れている。具体的な方法は、質問紙・調査票により、多くの人から情報を収集する。
対象の質的側面に注目した質的アプローチ・研究の対概念である。

②質的アプローチ=質的調査・研究=定性的研究
・質的調査は、自由面接・インタビューや、観察、他にも文書(日記等)=ドキュメント分析・調査、歴史的記録などから質的データ(定性的データ)を得る、社会学、人類学などで用いられてきた調査方法である。

 略 詳細は講義にて。

社会福祉ニュース 関連情報クリップ
高齢の精神障害者対応グループホーム
カナロコ by 神奈川新聞 9月26日(金)12時7分配信

引用「横浜市の高齢化対応グループホーム(GH)モデル事業になっている精神障害者GH「おきな草・福寿草」(保土ケ谷区、以下「おきな草」)が9月で開設半年を迎えた。入居者の多くは精神科病院を退院した高齢者で、手厚い看護・介護を受けて地域生活を送っている。おきな草の実践は、高齢化に対応した精神障害者GHの整備の重要性とともに人件費を支える障害福祉サービス報酬改定の不可欠さを示している。
 高齢の精神病院入院患者の場合、親はすでに亡くなり、兄弟も高齢化し引き取ることができない。特別養護老人ホームなど介護保険施設も待機者が多いことを理由になかなか入居させてくれない。本人、家族、国の病床削減政策を受け退院の取り組みを始めた精神科病院にとって、おきな草は救いの施設となった。
 多くが高齢者である数万人もの精神障害者を地域生活に復帰させるには、受け皿の整備が急務だ」
 引用ここまで

社会福祉士の就職・転職の実際 0からの福祉業界<当ブログ筆者の説明会>
2014年10/1(水)18:00から19:30 日本福祉教育専門学校 高田校舎

 福祉業界で働いた、学んだ経験がない、0だけど転職したい方等におすすめの説明会。0からの社会福祉士の就職や転職の実際について、当ブログ筆者(本校専任講師、社会福祉士)が、卒業生の事例も挙げながら解説。参加者の皆様が社会福祉士の仕事、就職がイメージできる説明会。 一般公開、参加無料


第26回社会福祉士国家試験255名合格、精神保健福祉士278名合格 2014年3月発表 日本福祉教育専門学校
合格率89.2%、合格者74名 本校の社会福祉士養成学科は、一般養成施設ルート(昼間通学)合格者数 全国第1位。


<当ブログ筆者の講演が試聴できます。下記をクリック>
貧困問題と相談援助:当ブログ筆者講演の音声記録の一部を公開中


当ブログ筆者の論文 最新
「福祉専門職への転職と実践を支えるアクティブ・ラーニング」 『研究紀要』第22巻第1号,2014年

同『研究紀要』』第22巻第1号 全頁 2014年 日本福祉教育専門学校


*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です。電話:0120-166-255
日本福祉教育専門学校 公式チャンネル - YouTube


<ブログ記事 バックナンバー>
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第26回講義レジュメ2 行動変容・危機介入・ナラティブモデルとは

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第26回講義レジュメ3 医学・治療モデルとは

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第27回講義レジュメ1 治療・生活(ライフ)・ストレングスモデルとは

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第27回講義レジュメ2 ジェネラリスト・ソーシャルワークとは

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第28回講義レジュメ1 機能主義・機能的アプローチとは 社会福祉士養成科

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第28回講義レジュメ2 問題解決アプローチ・モデルとは 社会福祉士養成科

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 相談援助の理論と方法 第28回講義レジュメ3 課題中心アプローチとは 社会福祉士養成科夜間部


社会調査の基礎 第1回講義レジュメ前半 生活困窮者質的調査、ホームレス参与観察、社会福祉EBPとは SC

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験対策 学習に役立つリンク集 関連法編1 福祉六法、介護保険法等 <第26回社会福祉士国家試験問題と正答>


日本福祉教育専門学校同窓会のご案内 2014年10月18日14時 2014年卒業生は無料でご招待 日本福祉教育専門学校卒業生(全学科)の皆様へ  電話:03-3982-2511
by yrx04167 | 2014-09-25 23:56 | Comments(0)