人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高齢者支援介護保険練習問題 ユニット型介護老人福祉施設、戦傷病者特別援護法とは 貧困子どもシェルター

<高齢者に対する支援と介護保険制度>
 練習問題 基礎
*社会福祉士受験対策<専門科目>


*正しいものは○、誤っているものは×で解答しなさい。
問題1 ユニット型指定介護老人福祉施設においては、ユニットごとに,常勤のユニットリーダーを配置することになっている。

問題2 老人保健施設(現介護老人保健施設)は,看護,介護,機能訓練に重点を置き,医療ケアと日常生活サービスを提供するために創設された。

問題3 戦傷病者特別援護法は、介護保険の給付に優先する。

問題4 生活保護法は、介護保険の給付に優先する。

問題5 地方公務員災害補償法は、介護保険の給付に優先する。

問題6 介護保険給付では、所得額にかかわらず一定の自己負担上限額を設け、高額介護サービス費を支給する。

問題7 介護保険給付では、指定介護老人福祉施設に入所する低所得の要介護者の食費・居住費の負担については、所得段階に応じた負担限度額が設けられている。

問題8 刑事施設、労役場等に拘禁された者については、その期間に係る介護給付等は行わない。

問題9 市町村は、介護給付費の算定に関する基準を定めようとするときは、議会の承認を得なければならない。

問題10 居宅サービス計画費の支給は、被保険者があらかじめ居宅介護支援を受ける旨を市町村に届け出なくても、現物給付化される。

問題11 労働災害補償保険法は、介護保険の給付に優先する。

問題12 健康保険法は、介護保険の給付に優先する。

<関連資料>
介護保険法


*解答と解説:介護保険、介護給付、高額介護サービス費、
第一号被保険者 第二号被保険者 
戦傷病者特別援護法 傷痍軍人 軍人恩給法 増加恩給・傷病年金・傷病賜金とは 記事の下方をクリック



福祉サービスの組織と経営 練習問題・基礎
*社会福祉士受験対策 専門科目
<正誤問題 正しいものは○、誤っているものは×で解答しなさい。


問題1 社会福祉法人は、社会福祉事業を行うに必要な資産を備えていなければならず、設立の申請する際には定款を定めなければならない。

問題2 阪神・淡路大震災後,ボランティア団体をはじめとするNPOの役割についての社会的な関心が急速に高まったこともあり,特定非営利活動促進法が制定された。

問題3 社会福祉法人とは、社会福祉事業を行うことを目的とする法人である。

問題4 社会福祉法人を設立する際には、法律の基準に適合した定款のみ必要である。

問題5 社会福祉法人の認可の権限は都道府県知事のみ有する。

問題6 社会福祉法人は設立後の運営についても、公共性確保のため、所轄庁による指導監督が行われる。

問題7 社会福祉法人が設立・運営の目的に反したり、運営が著しく適正を欠き、厚生労働大臣もしくは都道府県知事の指導・監督に服さない場合は、役員の解職勧告、法人の解散命令の処置が下される。

問題8 社会福祉法人の基本財産は定款に明記する。

問題9 社会福祉法人を解散する場合、残余財産は、いかなる場合も当該法人の理事に配分される。

問題10 第一種・第二種の社会福祉施設には、消費税、登録免許税等の国税、固定資産税等の地方税の減免措置がある。

問題11 まちづくりなどの課題を住民参加による共同作業によって進めていくときの手法として「ワークショップ」を用いることがある。

社会福祉法

*解答と解説:社会福祉法人 「公益事業」 「収益事業」、民間非営利部門、
社会福祉法人会計基準 財産目録,貸借対照表および収支計算書とは
 記事の下方をクリック


日刊 福祉施設 社会起業ニュース 関連情報クリップ
生活困窮者の孤立防げ 甲賀で民生児童委員が研修
2015/06/26 00:00 【中日新聞】

引用「甲賀市民生児童委員協議会連合会の研修会が二十五日、市内の民生児童委員約百人が参加。市生活支援課と社会福祉協議会の担当者が、生活困窮者の自立支援制度や相談事例などを紹介した。
 市の担当者は、働ける世代の生活保護世帯が増えている実態を報告し、「長期失業や低収入、病気など複合的な要因で生活が困る人たちは地域でも見えにくく、孤立する傾向にある」と指摘。「支援制度のはざまにこぼれ落ちる人に気づき、相談機関につなげてほしい」と呼び掛けた。
 参加者は「実際に一人暮らしや引きこもりの人など地域で気づけないでいる人もいる。どう掘り起こすかは課題だ」と話していた」引用ここまで

貧困から子どもを守る 子どもシェルター、運営NPO発足 夢と希望を
2015年7月18日 【琉球新報】

引用「貧困や虐待、非行などで家庭で安心して暮らせない子どもたちの緊急避難先となる「子どもシェルター」の開設に向け、運営主体の「NPO法人子どもシェルターおきなわ」が17日、発足した。設立総会があり、児童福祉や教育関係者、小児科医、児童養護施設職員ら約100人が集まった。居場所のない子どもの現状を共有し「全ての子どもが愛情に包まれながら夢と希望を持って、健やかに成長できる社会を目指す」とうたった設立趣意書を承認した。
 理事長に沖縄弁護士会子どもの権利に関する特別委員会委員長を務める横江崇弁護士を選任した。職員の育成や施設整備、啓発活動などの事業計画も承認した。
 横江理事長は「入所児童に弁護士一人一人が付き添う支援がシェルターの強み。運営資金の確保など課題があるが法人で話し合いを進め、基盤を整えたい」と抱負を語った。シェルターはスタッフが24時間体制で子どもと生活し、相談に乗り、就学、就労などに向けて支援していく」引用ここまで

生活弱者手助けの便利屋を起業 地域福祉を
2015/07/20 11:00 【デーリー東北】

引用「お年寄りやシングルマザーら生活弱者の手助けをメーンに据えた便利屋が、7月に八戸市内で開業した。「八戸のおつかい屋さん・晴々」。少子高齢化や核家族化、一人親世帯の子育てなどが社会問題となる中、八戸市の松原さん(49)が「地域福祉のためになる仕事がしたい」と脱サラした。国が設けた経営相談所の一つ「青森県よろず支援拠点」のバックアップを受けて起業。買い物代行を中心に、お出掛けの付き添いなどのニーズに対応し、地域密着型のビジネス展開を目指す」引用ここまで

ウナギ介護食 老人ホームで摂食回復支援食のうな丼 浜名湖エデンの園と聖隷クリストファー大学主催
(2015/7/24 08:50)2015/07/24 08:50 【静岡新聞】

引用「土用の丑(うし)の日を前に23日、浜松市北区の老人ホーム「浜名湖エデンの園」で開かれたうな丼を食べる昼食会に、通常のうな丼に加え、特別な調理法で柔らかくされた介護食のうな重が用意された。
 介護食のウナギは、イーエヌ大塚製薬(岩手県)が、かむことが困難な人でも食べることができるよう開発、商品化した摂食回復支援食「あいーとうな重」。
 酵素を染み込ませて繊維を切断する独自技術「酵素均浸法」を用いて、舌で崩すことができる柔らかさにした。
 久しぶりにウナギを味わったという入居者の女性(102)は、「柔らかくて食べやすい。とてもおいしい」と笑顔を見せた。昼食会は、施設と聖隷クリストファー大主催。同大介護福祉学科の学生も食卓を囲んだ」引用ここまで

空き店舗利用し町内初 益子に認知症カフェ 介護福祉士が開設
2015/07/10 05:00 【下野新聞】

引用「認知症の人やその家族が集う町内初の認知症カフェ「オレンジサロン」が9日、益子にオープンし、「認知症サポーター養成講座」や勉強会を実施した。同カフェを運営する益子の介護福祉士岡部麗子(おかべれいこ)代表(68)は「地域の人たちが協力し合い、ゆっくりとコーヒーを飲みながら悩みを語り合える場にしたい」と話し、参加者に支援の重要性などを説いた。
 認知症の人と家族の会(本部・京都市)会員でもある岡部代表は、勤務する郡内の介護施設で大勢の認知症患者と接するうち、「1対1で向き合えることができれば、分かり合えることがもっとたくさんある」との思いを強くし、4年ほど前から開設準備を進めてきた」引用ここまで

<関連資料 バックナンバー>
貧困・低所得・生活保護 : 社会福祉士受験支援講座・教員日記


貧困問題と相談援助:当ブログ筆者講演の音声記録の一部を公開中


講義レジュメ ソーシャルワークの終結段階、移行支援、アフターケア、メイヤロフの補充関係とは 相談援助

講義レジュメ ストレッサーのアセスメントとは 生活困窮者アルコール依存症者支援による援助者のストレス

講義レジュメ 支援計画事例、生活保護受給者の金銭管理支援とは 生活困窮者のコミュニケーション問題

児童家庭福祉制度練習問題 貧困家庭の子供の高校進学断念、学習支援とは、高齢者の地方移住、主任児童委員

講義レジュメ 再アセスメント方法、支援見直し、実践による援助者の気付きと成長とは 相談援助の理論
 

新刊 当ブログ筆者が試験問題解説を執筆 
「2016社会福祉士国家試験過去問解説集 第25回─第27回全問完全解説」日本社会福祉士養成校協会編集 ISBN 978-4-8058-5161-6
 中央法規出版 2015年5月10日発行

 450問を選択肢ごとに詳しく解説し、科目別ポイントを収載。第27回を含む過去3年分の国家試験全問題を掲載した問題集。過去2年分も最新の制度や数値にアップデートし、次回試験に完全対応。基本の理解、実力試し、傾向対策、総復習で着実に学習効果を発揮。 中央法規出版


ブログ閲覧中の社会福祉士国家試験受験生の皆様へ
<当ブログ筆者の社会福祉士 国家試験対策講座 模擬試験+ポイント解説>
 日本福祉大学の社会福祉士受験対策講座
【社会福祉士養成校協会】全国統一模試+ポイント解説講座
講座は、東京会場と岡山会場をブログ筆者が担当
10月25日(日)東京会場
10月31日(土)岡山会場

お問い合わせは日本福祉大学名古屋オフィス 電話052-242-3069


日本福祉教育専門学校 公式チャンネル - YouTube

<ブログ閲覧中の皆様へ 当ブログ筆者の説明会>
社会福祉士国家試験合格率81.9%(合格者数全国1位)が高い理由と社会福祉士国家試験問題の実際 説明会
8/20(木)18時から19時半 参加無料
会場 日本福祉教育専門学校 高田校舎

 2015年社会福祉士の国家試験合格率が81.9%と合格者数全国1位の社会福祉士養成学科。圧倒的な実績の理由と、社会福祉士国家試験問題にも触れていただける受験対策体験説明会。
 社会福祉士の国家試験問題の実際や、受験対策の方法等の疑問に当ブログ筆者(社会福祉士養成学科 学科長)がお答えします。
 関心をお持ちの皆様、お気軽にご参加下さい、参加無料

*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部(通学)です
お問い合せは 日本福祉教育専門学校 電話:0120-166-255


<解答と解説は下記をクリック>



解答
問題1 ○ 正しい。

問題2 ○ 正しい。

問題3 ○ 正しい

問題4 × 誤り

問題5 ○ 正しい

問題6 ×
 介護保険の高額サービス費には,所得に応じた負担上限額が設けられている。

問題7 ○ 正しい

問題8 ○ 正しい

問題9 × 誤り
 市町村が介護給付費の算定に関する基準を定めようとする、というのは地域密着型サービスの介護報酬を設定する,ということ。この場合,被保険者等の意見を反映させなければならないが,介護保険法第42条の2には,議会の承認を得るとまでは書かれていない。

問題10 × 誤り
 被保険者があらかじめ居宅介護支援を受ける旨を市町村に届け出なければ,現物給付にならない。

問題11 ○ 正しい

問題12 × 誤り

*介護給付
 要介護状態にある被保険者に支給される介護保険の給付。

*介護保険
 介護保険の保険者は,老人福祉の実施主体であり,老人医療の実施主体でもある市町村および特別区である。被保険者は,市町村および特別区の区域内に住所を有する65歳以上の者(第一号被保険者)および40歳以上65歳未満の医療保険加入者(第二号被保険者)である。

*高額介護サービス費
 介護保険法40条に規定されている介護給付の一つ。同法51条では,要介護被保険者が受けた居宅サービスまたは施設サービスによって最終的に算出された要介護被保険者の自己負担額が著しく高額であるとき,市町村がその者に対して高額介護サービス費を支給する。この支給要件や支給額,その他高額サービス費の支給に関して必要な事項は,家計に与える影響を考慮して政令で定めることとなっており,介護保険法施行令22条の2に定められている。

*戦傷病者特別援護法
 傷痍軍人とは、戦闘または公務によって負傷,または発病した軍人。実際には,軍人恩給法によって増加恩給・傷病年金・傷病賜金の受給権有資格者をさす。世界各国で,戦傷病軍人に対しては特別の保護が与えられている。
 日本では,第二次世界大戦後,GHQの指令により特別の保護が禁止され,傷痍軍人は,一般身体障害者対策の枠内で援護されることになった。しかし,1952年に戦傷病者戦没者遺族等援護法が成立し,国家補償の精神に基づき,傷痍軍人またはこれらの遺族に対して,障害年金,障害一時金,遺族年金などの給付が行われることになった。年金については,1953年に改正された軍人恩給法に引き継がれた。それら援護関係諸法規は,1963年に,特に療養の給付などの援護を行うことを目的とする戦傷病者特別援護法で統合された。

戦傷病者特別援護法
抜粋
戦傷病者特別援護法(昭和三十八年八月三日法律第百六十八号)
(目的)
第一条  この法律は、軍人軍属等であつた者の公務上の傷病に関し、国家補償の精神に基づき、特に療養の給付等の援護を行なうことを目的とする。

(定義)
第二条  この法律において「戦傷病者」とは、軍人軍属等であつた者で第四条の規定により戦傷病者手帳の交付を受けているものをいう。
(略)

(国、地方公共団体及び国民の責務)
第三条  国は、戦傷病者に対する国民の理解を深めるように努めるとともに、戦傷病者がその傷病による障害を克服し、社会経済活動に参与しようとする努力に対し、必要な措置を講じなければならない。
2  地方公共団体は、前項の国の責務の遂行に協力しなければならない。
3  国民は、戦傷病者が今なお置かれている特別の状態に深く思いをめぐらし、戦傷病者がその傷病による障害を克服し、社会経済活動に参与しようとする努力に対し、協力するように努めなければならない。


======================
<解答>

*問題1 ○ 正しい。

*問題2 ○ 正しい。

*問題3 ○ 正しい。

*問題4 × 誤り。一定の資産および定款

*問題5 × 誤り。所轄庁は、法人が当該都道府県内においてのみ事業を行う場合は都道府県知事、法人が行う事業が2以上の都道府県にわたる場合は厚生労働大臣である。

*問題6 ○ 正しい。

*問題7 ○ 正しい。

*問題8 ○ 正しい。

*問題9 × 誤り。定款の定める帰属者または国庫に帰属する。

*問題10 ○ 正しい。

*問題11 ○ 正しい。

<解説>
*社会福祉法人
 社会福祉事業を行うことを目的として,社会福祉法に基づき設立された法人(社会福祉法22条)。自主的にその経営基盤の強化を図るとともに,その提供する福祉サービスの質の向上や事業経営の透明性の確保を図らなければならないという「経営の原則」とともに,社会福祉事業を行うために必要な資産を備えているという要件も課せられている(同法24条・25条)。社会福祉法人の設立に際しては,社会福祉事業の種類や役員,資産などについて規定した定款を定めて所轄庁(都道府県知事等)の認可を受けなければならない(同法31条)。国・地方公共団体を除き,所轄庁から認可を受けた法人以外に第一種社会福祉事業への参入を認めず(同法60条),「公の支配」(日本国憲法89条)により,社会福祉法人に対してすべての部面で厳しい行政監督が可能とされる一方(社会福祉法58条2項・3項),社会福祉法人の行う事業に対する公費助成が容易となっている(同法58条1項)。

*民間非営利部門
 一般に利潤を目的としない財団法人,社団法人,社会福祉法人,そしてNPOなどの事業体をさしている。しかし,社会福祉法人は社会福祉事業と「公益事業」のほか,「収益事業」を行うことが認められており,厳密な区分とはいえない。非営利ということで保護事業化され,ほとんど100%公費依存に安住してきた社会福祉事業が,社会福祉需要の多様化に対応できなかったことは認可保育所などの例に示されており,市場競争からフリーであったことのマイナス面は,サービスの没個性化,画一化,保守化に現れている。

*社会福祉法人会計基準
 社会福祉法に規定する財産目録,貸借対照表および収支計算書の作成にあたっての社会福祉法人に適用される会計原則で,2000年4月より適用されている(厚生省通知,平成12年社援310号)。法人全体の経営状況が把握できる仕組や損益計算の考え方が採用されており,各法人における経理処理については,この基準をもとにそれぞれの法人で自主的に定めることができる。


ご感想、ご意見など、当講座・サイトの筆者(編集・管理人)へのコメントを、このフォームから送信してください。お名前・アドレス等は記入無しも、匿名も可です。
by yrx04167 | 2015-07-25 14:08 | Comments(0)