人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第28回社会福祉士国家試験合格発表2016年 合格体験報告会 社会福祉士養成学科合格率84.9%

第28回社会福祉士国家試験 合格者発表  社会福祉振興・試験センター
3月15日(火曜日)合格発表
午後2時 厚生労働省及び試験センター(5階)に「合格者の受験番号」、「合格基準点及び正答」の掲示。
午後2時 上記のホームページに「国家試験合格速報(合格者の受験番号)」、「合格基準点及び正答」の掲載。

第28回社会福祉士国家試験 合格基準及び正答
受験者数   44,476人
合格者数   11,735人
全国合格率    26.2 %
合格基準
 総得点 150に対し、88点以上


*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科(昼間1年制通学課程)暫定結果
受験者数 73人
合格者数 62人 (一般養成施設ルート 通学 合格者数全国1位)
合格率 84.9%


 当ブログ閲覧者の方で、社会福祉士国家試験に合格された皆様、おめでとうございます。
 特に、日本福祉教育専門学校の社会福祉士養成学科と社会福祉士養成科、同社会福祉士通信課程 、山梨県立大学、日本福祉大学NFUライセンススクールの学生・受講生の皆様、合格おめでとうございます。
 また、ブログ読者の皆様、これまでの受験勉強お疲れ様でした。
 日本福祉教育専門学校の皆さんの中には、学校に嬉しい報告に来て下さった方、メールや電話での喜びの報告をありがとうございました!
 ブログ筆者も一緒に心から喜んでいます。
 ブログ筆者の受験対策講座を受講した山梨県立大学の学生の躍進が目立ちました。頑張りました!
 <山梨県立大学 受験51名、合格39名  合格率76.5%
 ここから社会福祉士としての実践のスタートです。今後のご活躍を祈念しております。
 社会福祉士受験支援講座 筆者

第28回 社会福祉士国家試験 試験問題 社団法人日本社会福祉士養成校協会(社養協)

第28回社会福祉士国家試験問題 共通科目 午前

第28回社会福祉士国家試験問題 専門科目 午後


社会福祉士 精神保健福祉士国家試験
公益財団法人社会福祉振興・試験センター



卒業式修了式を迎える皆様へ 社会福祉士としての旅立ちを祝して 応援のメッセージ
2016年3月24日 当ブログ筆者



平成28年度 日本福祉教育専門学校入学予定の皆様へ
入学前講座『社会福祉入門講座』最終回 入学予定者対象
平成28年3月22日(火) 18:30開始 会場は案内をご確認下さい。
「合格したての卒業生による国家試験合格報告会」 学生が語る社会福祉士試験合格勉強法

 今回の社会福祉士国家試験に合格した、本校在校生数名による、1年間の学生生活と受験勉強の方法やコツ、国家試験当日、就職活動の体験談等の報告です。質問なども大歓迎です。
 また、当ブログ筆者(社会福祉士養成学科 学科長)が、今回の国家試験の概要を簡潔にお話しします。
 全8回にわたった『社会福祉入門講座』もいよいよ最終回。あとは4月の入学式、開講によるスタートを待つばかりです。
 社会福祉士養成学科と社会福祉士養成科等、平成28年度4月本校入学予定者の皆様、お待ちしています。

日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科
*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です。
電話:0120-166-255


日本福祉教育専門学校 公式チャンネル - YouTube


ソーシャルワーク実践研究会 社会福祉士現場報告2016年4月16日(土)14時半 卒業生、新入生、一般の皆様
会場 日本福祉教育専門学校高田校舎
 参加無料 参加申し込み不要、直接会場へ

 ソーシャルワーク実践研究会は、子ども家庭福祉、コミュニティ福祉、生活困窮者支援、医療ソーシャルワーク、障害者福祉、高齢者福祉等、毎回さまざまなテーマで、本校社会福祉士養成学科の卒業生等の社会福祉士からの実践報告、現場レポートなどを行なっています。
  また、それぞれの実践の経験からの知識を共有するディスカッションを行い、卒業生と在校生、教員、福祉職員、参加者とのネットワークの場ともなっています。
 この研究会は、社会福祉士養成学科の卒業生の支援と、継続した学習の場、学生や参加者との交流のオープンな集まりです。
 社会福祉士などに関心をお持ちの皆様もお気軽にご参加ください。参加無料

お問い合わせ 日本福祉教育専門学校 電話:0120-166-255


*社会福祉士とは
  「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた、相談援助、運営管理、グループワーク等、ソーシャルワークに携わる専門職の国家資格です。
 各種の相談機関、福祉行政機関、福祉施設・団体、医療機関などにおいて,専門的知識と技術をもって,福祉サービス利用者の相談援助や,グループワーク、施設の運営管理、地域福祉活動等を行なう社会福祉専門職です。
 社会福祉士は、子ども、コミュニティ、障害者、貧困、女性、高齢者、更生保護等、多岐にわたる領域で、相談援助、社会貢献等の実務を担っています。
 社会福祉士は、様々な生きづらさ、生活問題を持った人々を相談やグループワーク等によって支える、人間支援の専門職です。自分らしさと優しさを活かしながら働ける、職業として社会貢献を行う専門職でもあります。

社会福祉士及び介護福祉士法

認知症カフェ MeMoカフェオープン レポート 会場 日本福祉教育専門学校高田校舎
 次回のMeMoカフェは、
 3月26日(土)13:30~ にオープンいたします!< 第2回>
 会場 日本福祉教育専門学校高田校舎

 皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。
 地域の皆様、認知症の方やそのご家族に少しでもお役に立てる場を作り、また、近隣をはじめ、豊島区内の住民の方や、地域活動グループ・町会・商店会などの団体の方をはじめ、認知症ケア活動に参加したい、詳しく知りたい方にも集っていただき、交流していただく場にしてまいりたいと思います。
 このコミュニティプロジェクトは、本校の社会貢献活動の一環であり、地域の皆様との協働で推進しています。

<当ブログ筆者の論文 最新>
当ブログ筆者の論文 最新 「福祉施設職員のストレスケア サポーティブ研修プログラムの開発」
日本福祉教育専門学校 研究紀要第23巻1号 37頁から55頁 平成27年4月


「貧困問題と相談援助」 当ブログ筆者の講演 音声記録の一部を公開中

福祉施設職員のストレスケア研修 ブログ筆者が出張講義 東京都登録講師派遣事業 講師謝金無料

<ブログ記事 バックナンバー>
当ブログ記事バックナンバー 福祉施設職員研修


社会福祉士実習目標・実習計画記入例 モデル 相談援助実習指導 筆者の講義レジュメ2014/6/19

認知症カフェ MeMoカフェオープン レポート 会場 日本福祉教育専門学校高田校舎 次回3月26日



当ブログ筆者執筆の新刊
精神保健福祉援助演習(専門)第2版
精神保健福祉士シリーズ 10
福祉臨床シリーズ編集委員会 編
ISBN978-4-335-61117-9
発行日 2016/02/22 弘文堂
第8章 地域における精神保健問題(依存症と生活困窮)


精神保健福祉士シリーズ

社会福祉士シリーズ
 
by yrx04167 | 2016-03-15 13:29 | Comments(0)