人気ブログランキング | 話題のタグを見る

低所得者に対する支援と生活保護制度 練習問題・基礎編―ゆりかごから墓場まで

低所得者に対する支援と生活保護制度 練習問題・基礎編

*社会福祉士 精神保健福祉士受験対策<共通科目>

問題7 公的扶助の歴史に関する次の記述のうち、空欄AとBとCに該当する語句の組み合わせとして正しいものを一つ選びなさい。

 イギリスでは、第二次世界大戦後、( A )にもとづき、社会保険で(  B  )の基本二一ズを保障し、不足する部分を公的扶助で、超過する部分は任意保険でまかなうという方法で、いわゆる「ゆりかごから墓場まで」といわれる( C )が成立した。
<組み合わせ>
     A               B             C
1 ベヴァリッジ報告    ナショナル・ミニマム    福祉国家
2 エリザベス報告     劣等処遇          夜警国家
3 エドワード報告     ナショナル・トラスト    国民国家
4 バーネット報告     コミュニティ・ケア     連邦国家
5 チャールズ報告     コミュニティ・チェスト   資本主義国家



*解答は下記をクリック



=========================

<解答>

問題7  正答1



<解説>
*ベヴァリッジ報告 Beveridge Report

 1942年,第二次世界大戦後のイギリス社会再建のための社会保障計画を提示し,乱立し非効率な既存制度の再編をねらった,ベヴァリッジ(Beveridge, W. H.)を委員長とする委員会の報告書。正式には,「社会保険および関連サービス」(Social Insurance and Allied Services)。再建目標を五つの巨人(疾病,無知,不潔,無為,窮乏)への攻撃にたとえ,それぞれに対する社会政策が相互に機能すべきとした。窮乏に対する所得保障には社会保険を重視し,その基本原則にナショナル・ミニマム保障や均一給付・均一拠出等を掲げた。

*ナショナル・ミニマム national minimum
 国家がすべての国民に最低限の生活を保障すべきという理念。この理念は,シドニー・ウェッブが最初に提唱したとされる。ウェッブによれば,ナショナル・ミニマムとは,最低賃金などの所得保障にとどまらず,最低限の教育,衛生,余暇を含むもので,雇用条件,衛生的環境と医療サービス,余暇とレクリエーション,教育の分野で,国や自治体が,ナショナル・ミニマムを維持する必要があると主張した。その後,「ベヴァリッジ報告」(1942年)に「最低生活費保障原理」として取り入れられ,イギリスの福祉国家の基本理念となった。もっとも,ナショナル・ミニマムは一つの理念であり,その基準は,絶対的なものではなく,歴史的,社会的に規定される。日本では,この理念を発展させ,市民の生活権保障という観点から,国や自治体が保障すべき住宅,環境,衛生などの最小範囲という意味で「シビル・ミニマム」ということばが使われることがある。




<こちらもご活用ください  下記をクリック>
社会福祉士「受験三点セット」参考書等の紹介⇒受験勉強中の方々にオススメ

社会福祉士 受験対策サイト集

社会福祉士・入門書のご案内(1)⇒入学予定・検討中の方々にオススメ

<解説:当講座の使用方法 社会福祉士 精神保健福祉士受験対策>


「受験支援講座」 筆者・編集者 個人HP(貧困・社会的排除領域とソーシャルワーク、ホームレス、簡易宿泊所街・寿町などの解説あり)

ご感想、ご意見など、当講座・サイトの筆者(編集・管理人)へのコメントを、このフォームから送信してください。お名前・アドレス等は記入無しも、匿名も可です。
by yrx04167 | 2009-11-02 07:02 | Comments(0)