人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日刊 社会福祉ニュース・レビュー

<日刊 社会福祉ニュース ソーシャル・ニュース・レビュー>
筆者の関連ニュース・クリップ
 筆者による、社会福祉関連の動向、情報のブックマーク

特集:地域福祉・コミュニティ  関連ニュース タイトル一覧
<下記の各記事タイトル(赤色)をクリックすると、全文が読めます>
非正規社員の失職28・5万人 7月調査、前月から3千人増(産経新聞 7月30日) - Yahoo!ニュース
 厚生労働省が30日発表した非正規労働者の失職状況によると、派遣切りなどで2008年10月から今年9月末までの2年間に仕事を失ったか、失う見込みの非正規労働者は28万5252人となり、6月調査と比べて3071人増えた。事業所数は、85カ所増の5465事業所だった。

 就業業態別でみると、派遣従業員が440人増の15万431人、期間従業員などの契約が1037人増の6万9037人、請負従業員が44人増の2万1974人だった。

 都道府県別では、愛知県の4万6175人が最多。次いで東京都の1万7081人、長野県の1万1528人、静岡県の1万1376人などとなった。

 調査は、労働局やハローワークが、事業所に任意の聞き取り調査を行い、7月20日時点で集計した。

ハサミ投げに小部屋閉じ込め…大阪の職場いじめ(読売新聞 7月30日) - Yahoo!ニュース
大阪労働局が2009年度に受け付けた民事上の個別労働紛争に関する相談が、前年度より11・4%増加し、過去最多の2万2472件に上ったことがわかった。

 内訳では「退職勧奨」(2825件)、「職場でのいじめ・嫌がらせ」(2701件)、「雇い止め」(1227件)がいずれも5年前に比べて倍増、合わせて全体の約3割を占めており、同局は「経営環境の厳しさから、自主退職に追い込もうという動きが出ているのでは」と分析している。

 同局は労使間の民事上のトラブルについて、助言・指導を行うほか、紛争調整委員会によるあっせんで解決を促している。

 このうち、「いじめ・嫌がらせ」で指導・助言やあっせんに至ったのは184件で、その7割は上司によるもの。

 具体的には、▽「職場の雰囲気を和ませるため」とハサミを投げつけられた▽体調不良を申し出たら、「俺もうつになりたい」と嫌みを言われた▽上司のいじめを苦に自殺を図ったら、雇用主に「君が死んでも関係ない」と暴言を吐かれた――などで、「退職勧奨を拒んだら狭い部屋に入れられ、『トイレと食事以外は動くな』と強要され、退職を余儀なくされた」との事例もあったという。

 同局は「企業側に『容易に解雇はできない』という法令順守の意識が高まっており、職場内で自主退職に追い込む態度や発言が目立つのは、その反動ではないか」としている。


児童虐待:09年度の相談、526件で全国21位 07年度ピークに減少傾向 /群馬(毎日新聞 7月29日) - Yahoo!ニュース
 厚生労働省は28日、09年度に全国の児童相談所(児相)が対応した児童虐待の相談対応件数を発表した。群馬県は、08年度から13件減り、526件(速報値)で全国21位(08年度16位)だった。
 同省と県によると、08年度の児童虐待死は全国で107件128人。県内は、08年度に伊勢崎市内で男児(7)が母親に連れられて踏切をくぐり、電車にはねられ死亡した1件のみ。09年度は、前橋市内で女性が男児を出産し、直後に死亡した男児をその場に遺棄した1件だった。
 一部改正された児童虐待防止法(08年4月)で、虐待の恐れがある家庭に裁判所の許可に基づいて児相が解錠して立ち入りが可能になった県内の強制立ち入り調査(臨検)は09年度はゼロ。臨検に先立ち、児童の安全確認を行う出頭要求は1件あった。
 また、県内3カ所の児相に寄せられた相談件数は07年度の616件をピークに08、09年度は500件台にとどまる。板倉町で06年12月に1歳6カ月の女児が母親に虐待を受け死亡したのをきっかけに県は虐待の恐れがある子どもの安全確認について国の指針(48時間以内)を短縮して24時間以内としており、県子育て支援課は「県独自の取り組みが虐待死が少ない要因ではないか」と分析している。

避難所生活 地域で考えよう 31日から宿泊訓練(京都新聞 7月30日12時9分配信) - Yahoo!ニュース
宇治市の莵道第二小学区の住民たちが31日から8月1日にかけて、災害時の避難所生活を体験するユニークな防災ワークショップを行う。炊き出しや体制づくり、要支援者の安否確認などの訓練を行う予定で、避難所に宿泊する訓練は市内初の試みという。
 ■炊き出し、安否確認… 莵道第二小学区住民ら
 ワークショップは、災害避難時に必要とされる知識や技術などを学ぶのが狙い。地元の学区福祉委員会や体育振興会、琵琶地区民生児童委員協議会、子供を守る会の4団体が中心となって実行委をつくり、避難所の一つに指定されている莵道第二小で行う。住民約80人が参加する予定という。
 府南部に震度6強の地震が発生し、家屋が倒壊したとの想定で実施。福祉委員が避難所に向かう途中に一人暮らしの高齢者宅を訪れて安否を確認するのをはじめ、避難住民で「避難所運営委員会」を立ち上げて救護や物資調達、情報収集などの各班を設ける。

おもちゃ直し教室:シニア男性を対象に-おやじさんのボランティアスクール-大垣 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)2010年7月30日
 シニア男性を対象とした「おもちゃ直し」教室が29日、大垣市馬場町の市総合福祉会館で開かれた。仲間作りと新たなボランティア養成を兼ねた市社会福祉協議会の「おやじさんのボランティアスクール」の一環。スクールは6~11月に月2回開催。これまでは「認知症について学ぼう」など座学が中心だった。この日の参加者は60代の男性9人。指導したのは同市墨俣町でボランティアのおもちゃ病院を開設しているおもちゃドクター・酒井泰寿さん。酒井さんは「おもちゃが直るところを見て子どもたちの心に物を大切にする気持ちを育て、環境に優しい社会にする活動をしている」と病院について紹介。修理道具や故障例、故障原因などについて説明した後、参加者はおもちゃの修理に挑戦。

高円宮絢子さまカナダへ 福祉政策を研修 - 47NEWS(よんななニュース)
 高円宮家の三女で城西国際大2年の絢子さまが、同大の福祉研修に参加するため、8月17~26日の日程でカナダを非公式に訪問することが30日の閣議で報告された。宮内庁によると、絢子さまは、いずれもブリティッシュコロンビア州にあるカモーソン・カレッジと、ブリティッシュコロンビア大で研修。カナダの福祉政策を学ぶほか、日系人が利用する老人施設や保育園を視察する。

皇太子さまが老人ホームご視察 - MSN産経ニュース
 沖縄県を訪問中の皇太子さまは29日午前、那覇市中心部にある特別養護老人ホーム「おもと園」を視察された。施設によると、入所者は80人で、100歳以上が7人含まれている。同じ建物には病院があり、入所者が福祉・医療サービスを総合的に受けられることが特徴となっている。皇太子さまは、入所者による風船を使った運動と、沖縄の歌を歌う活動をご視察。「毎日どのように過ごされていますか」「どの歌が好きですか」などと1人ずつに声をかけられた。

中国の富裕層、渡米して出産がブーム 子どもの米国籍取得が目的 2010/07/30(金) 11:09:17 [サーチナ]
 中国の富裕層の間では、渡米して出産することがブームになっており、これを手助けする会社も雨後のたけのこのごとく増えている。業界関係者はこの現象について、子どもに米国籍を取得させ、米国の教育制度や社会福祉を享受させたいと願っているためだとみている。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。米国は、自国で生まれた子どもには市民権を付与するという数少ない国である。米国籍を持っているとさまざまな「特権」を享受できるが、それこそが「出産旅行」が殺到する大きな原因だ。 米国の福祉制度によれば、米国籍を持った子どもは社会のセーフティネットに加わる「鍵」を手に入れたに等しい。とりわけ教育の面では、自動的に米国の大学を受験することができ、米国国内の学生だけに支給されている奨学金も申請できる。また、子どもの両親も米国の社会福祉を受けられるようになるのだ。


<社会福祉士の仕事 Web オリエンテーション 下記をクリック>
社会福祉士の資格と仕事<社会福祉士 Web オリエンテーション・全般の解説>

社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介1 医療ソーシャルワーカー
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介2―児童福祉
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介3―高齢者福祉
社会福祉士の資格・仕事 Web オリエンテーション 各分野の紹介4-社会福祉行政機関
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介 5 貧困・低所得者支援と生活保護の施設・事業
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介6 地域福祉 コミュニティ・ワーク

*社会福祉士とは・・・ 「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた、相談援助、運営管理等、ソーシャルワークに携わる専門職の国家資格です。
 各種の相談機関、福祉行政機関、福祉施設・団体、医療機関などにおいて,専門的知識と技術をもって,福祉サービス利用者の相談援助や,地域への援助、施設・団体の運営管理等を行う社会福祉専門職です。
 児童、医療、コミュニティ、障害者、貧困・低所得、女性、高齢者等、多岐にわたる領域で、他者を支え、社会に貢献する仕事・職業です


*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です
 また、社会福祉士養成科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの夜間部です



*閲覧中の皆様にお知らせ
*社会福祉士の資格と就職・転職の説明会&相談会 <筆者の担当企画>
日時:2010年8月5日(木)18:30から20時。日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎にて。どなたでも参加できます。参加無料。


*社会福祉士=相談援助の専門職 になるために
 今回の説明会は、相談援助の専門職=社会福祉士の資格、仕事の内容、役割等について、その概要を、現役の社会福祉士である専任講師(筆者)が、ご説明します。
 社会福祉士の資格や仕事等に関心をお持ちの皆さま、お気軽にご参加ください!!
 当日は、社会福祉士や本学科に関するご相談なども、個別に受け付けます。

<社会福祉士のお仕事セミナー 資格と仕事の説明会&相談会
 日時:2010年8月5日(木) 18時30分から20時
■会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎
参加費:無料(どなたでも参加できます。)

<お問い合わせ・参加予約先  下記の予約フォームをクリック>
 学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校
 電話:0120-166-255
(在学中の方は、参加申し込みは不要です。直接、高田馬場校舎へ。)

<交通アクセス>
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿専「高田馬場駅」徒歩7分
 案内図です
by yrx04167 | 2010-07-30 12:04 | Comments(0)