人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日刊 社会福祉ニュース・レビュー特集:貧困問題と支援活動*ハローワーク年末緊急職業相談、池袋派遣村

<社会福祉士ニュース ソーシャル・ニュース・レビュー>
福祉ニュース・クリップ*特集:貧困問題と支援活動
 筆者による、社会福祉関連の動向、情報のブックマーク

<下記の各記事タイトル(赤色)をクリックすると、全文が読めます>
 神戸で炊き出し始まる 健康や生活の相談も受け付け=神戸市中央区 東遊園地 兵庫県なども相談窓口 生活再建、見えぬ年の瀬  神戸新聞
 引用「仕事や住まいを失ったまま年の瀬を迎えた人たちを支えるため、市民団体などによる炊き出しが28日、神戸市中央区の東遊園地で始まった。炊き出しは「神戸の冬を支える会」などが1995年から続ける。今年は1月5日までの午前10時~午後4時の毎日提供する。司法書士、医師らによる相談窓口も開設する。初日は午前中から列ができ、支援者らが温かいカレーライスやスープなどを提供した。列に並んだ男性(54)は7年前から、市内の簡易宿泊施設で暮らす。かつては公園などで寝泊まりしていた。約6畳の4人部屋で「家賃」は月約6000円。缶や粗大ごみを集めて生活費を得ているが、収入は多くて月6万円ほど。自炊で切り詰めるぎりぎりの生活だ。男性は「一食でも浮かそうとここに来た。職業安定所にも通っているが、若い人でも仕事がない時代。職に就くのは難しい」とこぼした。
 このほか年末年始は、兵庫県や神戸、姫路市などは12月29日~1月3日午前10時から午後5時、生活困窮者らの支援に取り組む。電話や窓口での生活相談▽食事の提供▽尼崎、姫路、神戸市内での宿泊場所の提供‐など。希望者はフリーダイヤルTEL0120・018・882へ。 
 兵庫県内の2010年9月現在の生活保護受給世帯は約6万8千世帯に上り、5年間で約1・3倍に増えている。増加は15年連続。10年9月現在の生活保護世帯の内訳は、高齢者が43・1%と最も多く、傷病者が22・9%▽障害者が10・5%‐と続いた。県は「雇用・経済情勢の厳しさを考えると、やむを得ない状況。当面続くのでは」とみている。
引用ここまで

引用
「元気ですかー!」 アントニオ猪木さん、闘魂炊き出し (産経新聞12月30日(木)7時57分配信) - Yahoo!ニュース
 元プロレスラーのアントニオ猪木さん(67)が家を失った人々らを支援する「闘魂炊き出し」が29日、新宿区西新宿の新宿中央公園で行われた。平成13年から始まり今年で10回目。猪木さんはスタッフらとともに、ラーメン約2500食とおにぎりや缶詰などを約600人に配った。猪木さんは炊き出しに並んだ人たちに「元気ですかー」と声をかけ、「早く炊き出しがなくなるよう願っているうちに10年たってしまった。皆さんが早く社会復帰してほしい」と話した。

派遣村なき年越し 国は「通年支援に移行」というが…  (1/2ページ) - MSN産経ニュース2010.12.27 23:19
 派遣切りなどで職や住居を失った人らに対し、年末年始の支援が行われた「年越し派遣村」から2年。昨年は国の要請を受けた東京都が「公設派遣村」として引き継いだが、支援の在り方に国民から批判が相次いだこともあり、国は今年の開催を見送った。だが、景気の悪さは今年も変わらない。生活困窮者の支援団体からは、事態を懸念する声も聞こえてくる。東京都府中市の府中公園。生活困窮者の支援を行う市民団体「府中緊急派遣村」が25、26日に開いた「年末相談会」。「もう年だし、寒くてこのままだと死んでしまう」。今年1月から市内の公園で路上生活をしている男性(61)が、かじかむ手をもみながら相談に訪れた。日雇いや空き缶を集めながら就職活動をしたが定職に就けなかったという。相談員からは「生活保護を申請して、住む場所を見つけてから就職活動しましょう」とアドバイスを受けていた。「なんでこんなふうになっちゃったのかな…。おれの意志が弱かった」 府中緊急派遣村村長の松野哲二さんは「相談は2年前と比べても減っていない。支援を求めている人は全国にもっといるはず」。

年越し派遣村はいずこへ?(リアルライブ2010年12月28日18時00分) - livedoor ニュース
 一昨年末、不況から多くの企業が派遣社員、季節労働者を切り捨て、仕事はおろか住居も追われた人が激増したことで、実行委員会を発足。困窮者に対して、同委員会は日比谷公園で炊き出しなどを行ない、宿泊所を設置。同委員会の要望を受け、厚生労働省は同省の建物内にある講堂を一時的に宿泊所として提供した。
昨年末には政府の要請を受け、東京都が国立オリンピック記念青少年総合センターに、公設派遣村を設置。宿泊所、食事を提供し、職業相談にも応じた。これを受け、昨年末の実行委員らが「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会」が発足。同会の要請により、厚生労働省は通年的な相談を受け、11~12月には「住居・生活困窮者応援プロジェクト」を実施し、生活・就労支援を強化。12月29、30日には大都市部のハローワークで年末緊急相談を受けることになっている。厚生労働省は都の協力が得られないこともあり、今年は年越し派遣村を設置しないことを明言した。
 総務省は今年10月の完全失業者が334万人で、1年前に比べ10万人減少したと発表している。ただ、失業者とはハローワークで求職活動している人のみの数字。ハローワーク以外で仕事を探している失業者もいれば、就職できずアルバイト生活をしいられている人も数多く存在する。実態は数字だけでは図れない。

年の瀬 派遣村“助かった”/東京(2010年12月16日09時32分) - livedoor ニュース
 「3日間、食事をしていない」「1カ月前からホームレス」―。労働や生活などの問題を解決しようと東京都豊島区内で15日、「池袋派遣村」が午後1時から3時まで開設されました。実行委員会が実施したものです。 会場の生活産業プラザには、相談の机が並べられ、炊き出しのおにぎりを用意、衣服やコートなどが無料で手渡されました。「東海地方の会社でパワハラにあい、今月から病休に入っている」と相談に訪れた30代の男性は、「クレーンの免許がないのに運転させられ、それができないといやがらせをされた」と話しました。「派遣元の会社が倒産し、派遣元が保証人になっていたアパートを追い出された」というのは67歳の男性。11月から池袋駅で寝泊まりしているといいます。「高齢で保証人もいないので、アパートが借りられない」と話し、地元の不動産業者に相談していました。実行委員会事務局長の大山勇一弁護士は、「働きたいが仕事がないという相談が多く、政府の責任で、仕事づくりをする必要があります。また、劣悪な住宅環境におかれている人が多く、都や区が借り上げるなどの対策が求められます。今年は、『公設派遣村』が行われないため、草の根で継続的に取り組まないといけない」と語りました。

首相、失業者らの年末対策に「自治体と協力し、支援を」と厚労相に指示 - MSN産経ニュース2010.12.29 18:41
 菅直人首相は29日午後、公邸で細川律夫厚生労働相と会い、失業者や困窮者の年末対策に関し「生活の困難な人に自治体と協力してしっかり支援をしてほしい」と指示した。その上で「年末年始の状況にきちんと対応できるよう注視してほしい」と求めた。 細川氏は同日午後に視察したハローワークの様子を報告するため、公邸を訪れた。報告後、記者団に「生活に困った人が増えたら、自治体に協力を要請し、混乱のないように対応したい」と述べた。

住まいの確保、職業紹介で緊急相談 29日と30日 | 政治・社会 - 雇用・就職・労働 - 財経新聞2010年12月28日 11:00
 厚生労働省は全国19箇所のハローワークで年末緊急職業相談を29日と30日の両日、午前10時から午後5時まで開くこととした。職業相談のほか、職業訓練、求人情報の提供とともに、公営住宅の情報提供や雇用促進住宅への斡旋など、新年を温かく過ごしてもらうため、住宅確保に関する相談にも対応する。相談が行われるハローワークは北海道が札幌、埼玉は大宮、千葉は千葉、東京は飯田橋と品川、新宿、木場、府中の5箇所、神奈川は横浜、川崎、静岡は浜松、愛知は名古屋中、京都は京都西陣、大阪は梅田と大阪西、堺の3箇所、兵庫は神戸、福岡は福岡中央と小倉の2ヵ所になっている。

雇用相談 きょう、あすも  ハローワーク大宮 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞2010年12月29日)
 埼玉労働局は29日と30日、さいたま市大宮区のハローワークプラザ大宮で「年末緊急職業相談」を実施する。仕事納め後の窓口開設はリーマン・ショック後、今回で3回目。雇用相談に加え、年末に失職して住居を失った人たちのために、寮付きの求人や雇用促進住宅の紹介などを行う。景気に関する調査でも、県内企業の状況は思わしくない。県内の中小企業2200社を対象に県が実施した10~12月期の四半期経営動向調査(回答率67%)では、「不況」の企業80・1%に対し、「好況」はわずか1・4%だった。民間信用調査会社「帝国データバンク大宮支店」の調査では、1~11月に倒産した県内企業は472件。昨年の同期より24件減ったが、同支店は「いまだ高止まり状態」としている。県内785社に行った同社の調査(回答率49・8%)では、来年の景気見込みを「悪化」とした企業は36・8%で、「回復」は9・2%だった。景気にとっての懸念材料として、30・2%の企業が「雇用悪化」を挙げた。年末緊急職業相談は両日とも、午前10時~午後5時。問い合わせは、ハローワークプラザ大宮(電048・658・1145)へ。


<相談情報>
厚生労働省:大都市部のハローワークにおいて、年末緊急職業相談を実施
 (厚生労働省 職業安定局総務課 公共職業安定所運営企画室)
〔相談窓口開設日・時間〕
平成22年12月29日(水)及び30日(木)10:00~17:00

〔提供サービス〕
○職業相談、職業訓練に関する相談、求人情報の提供
○公営住宅の情報提供、雇用促進住宅のあっせんなどの住宅確保に関する相談
〔窓口開設ハローワーク(全国19カ所)〕年末緊急職業相談窓口一覧
北海道 ハローワーク札幌(ハローワークプラザ札幌)
埼 玉 ハローワーク大宮(ハローワークプラザ大宮)
千 葉 ハローワーク千葉(ハローワークプラザちば)
東 京 ハローワーク飯田橋、 ハローワーク品川、 ハローワーク新宿(東京キャリアアップハローワーク)、 ハローワーク木場、 ハローワーク府中
神奈川 ハローワーク横浜(ハローワークプラザよこはま)、 ハローワーク川崎
静 岡 ハローワーク浜松
愛 知 ハローワーク名古屋中(キャリアアップハローワークあいち)
京 都 ハローワーク京都西陣(ハローワークプラザ烏丸御池)
大 阪 ハローワーク梅田、 ハローワーク大阪西(ハローワークプラザ難波)、 ハローワーク堺
兵 庫 ハローワーク神戸
福 岡 ハローワーク福岡中央(ハローワークプラザ福岡)、 ハローワーク小倉


*関連記事 バックナンバー 総集編 下記をクリック
日刊 社会福祉ニュース・レビュー*貧困・生活保護・ホームレス 関連記事・ニュース バックナンバー




<お知らせ・筆者が担当する公開講座―入学予定の方&社会福祉に関心をお持ちの方&進路検討中の方> 
*筆者担当の社会福祉公開講座 1/14(金)19:00~21:00
テーマ 「貧困問題と支援活動-貧困と社会福祉士-」
担当:当ブログ筆者(本校専任講師)  会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎

・近年、報道されることも多い貧困問題。「子どもの貧困」、ホームレス、失業、ワーキングプアなど、多様な側面があります。
 貧困は、社会福祉・ソーシャルワークにとって、古くて新しい課題です。また貧困は、社会的孤立、住まい・健康・教育・家族等の問題、多重債務、虐待、アルコール依存症などの多様な問題の重複・連鎖を人々にもたらします。
 貧困・低所得者を支援する福祉行政機関、福祉施設・団体においても、社会福祉士は働いています。
 今回の講座では、貧困問題の現状と、社会福祉領域の支援について、解説します。
 貧困領域で、社会福祉士として実践を続けている当ブログ筆者が、実状と自らの経験を踏まえてお話します。

*社会福祉に関心をお持ちの皆様、入学予定の方、進路検討中の方、どなたでもお気軽にご参加ください。

■会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎
参加費:無料(どなたでも参加できます。)
<お問い合わせ・参加申し込み先 下記の予約フォームをクリック>
学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校
 電話:0120-166-255 (12月25日(土)~1月4日(火)は年末・年始休業です)

*社会福祉士養成学科・養成科は、入学前の準備教育として、『社会福祉公開講座』を開講ました。
 社会福祉公開講座は、すでに4月より入学が決まっている方はもちろん、これから入学をお考えの方等にも一般公開しております。
 社会福祉士をお考えの方には、模擬授業として受講することもできますので、ぜひご参加ください。

*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です
 社会福祉士養成科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの夜間部です


 日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科

<進路検討中の皆様にお知らせ-社会福祉士養成学科・養成科-下記をクリック>
<1/16(日)13:20~15:30 日本福祉教育専門学校・オープンキャンパスのご案内
*会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎 予約不要、直接、会場へお越しください>

*社会福祉士=相談援助の専門職 になるには-
 相談援助の専門職=社会福祉士の資格、仕事、養成カリキュラム、当学科について、その概要を、当ブログ筆者(本校専任講師)が説明します(学科説明にて)。社会福祉士でもある筆者が、自らの実務経験を踏まえて、社会福祉士の実際をお話します。ご質問、ご相談も歓迎です!!
 社会福祉士の資格や仕事等に関心をお持ちの皆さま、どなたでもお気軽にご参加ください!!
*当日の内容
・校長による教育方針  ・学校紹介・入試説明  ・担当教員による学科別説明
・個別相談・学費相談・AO面接(希望者)

■会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎
参加費:無料(どなたでも参加できます。)
<お問い合わせ先 下記のフォームをクリック>
 学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校
 電話:0120-166-255


<日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎 交通アクセス>
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線「高田馬場駅」徒歩7分
 案内図です


*社会福祉士とは・
  「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた、相談援助、運営管理等、ソーシャルワークに携わる専門職の国家資格です。
 各種の相談機関、福祉行政機関、福祉施設・団体、医療機関などにおいて,専門的知識と技術をもって,福祉サービス利用者の相談援助や,グループワーク、施設の運営管理、地域福祉活動等を行なう社会福祉専門職です。
 社会福祉士は、子ども、医療、コミュニティ、障害者、貧困、女性、高齢者、更生保護、行政等、多岐にわたる領域で、他者を支え、社会に貢献する仕事・職業です

<社会福祉士の仕事 Web オリエンテーション 下記をクリック>
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介1 医療ソーシャルワーカー
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介2―児童福祉
社会福祉士 Webオリエンテーション 各分野の紹介3―高齢者福祉
社会福祉士の資格・仕事 Web オリエンテーション 各分野の紹介4-社会福祉行政機関
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介 5 貧困・低所得者支援と生活保護の施設・事業
社会福祉士 Web オリエンテーション 各分野の紹介6 地域福祉 コミュニティ・ワーク

by yrx04167 | 2010-12-30 10:15 | Comments(0)