人気ブログランキング | 話題のタグを見る

低所得者に対する支援と生活保護制度 練習問題 生活保護事務 社会福祉士精神保健福祉士受験対策夏期講習

<社会福祉士・精神保健福祉士共通科目 受験対策web夏期講習>
低所得者に対する支援と生活保護制度
 練習問題


問題2 福祉事務所の行なう具体的な生活保護事務に関する次の記述のうち、誤っているものを一つ選びなさい。

1 所管区域内に居住する要保護者等に対する保護の決定及び実施に関する事務。
2 町村長からの要保護者の状況などについて通報を受けること。
3 被保護者等に対する保護金品の交付及び要保護者に関する調査を行うことを町村長に求めること。
4 被保護者の生計状況の変動,居住地の移動等について常に尾行し、徹底的に監視と管理を行なうこと。
5 要保護者の資産状況等について,官公署に調査を委託し,または銀行,要保護者の雇い主その他の関係人に報告を求めること。


*社会福祉士・精神保健福祉士受験対策 web夏期講習
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 低所得者に対する支援と生活保護制度 重要ポイント2 社会福祉士・精神保健福祉士共通
◎生活保護法の「四つの基本原理」 など
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 低所得者に対する支援と生活保護制度 重要ポイント3 社会福祉士・精神保健福祉士共通
保護の原則 など
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 低所得者に対する支援と生活保護制度 重要ポイント4 社会福祉士・精神保健福祉士共通
生活扶助

社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 受験対策夏期講習 低所得者に対する支援と生活保護制度 重要ポイント5 社会福祉士・精神保健福祉士共通 

日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科
社会福祉士及び介護福祉士法


*解答と解説は下記をクリック



*解答
問題2 正答4
 4は誤り。

<解説>
*生活保護法の該当箇所

第19条 7 「町村長は、保護の実施機関又は福祉事務所の長(以下「福祉事務所長」という。)が行う保護事務の執行を適切ならしめるため、左に掲げる事項を行うものとする。
1.要保護者を発見し、又は被保護者の生計その他の状況の変動を発見した場合において、すみやかに、保護の実施機関又は福祉事務所長にその旨を通報すること。
2.第24条第6項の規定により保護の開始又は変更の申請を受け取つた場合において、これを保護の実施機関に送付すること。
3.保護の実施機関又は福祉事務所長から求められた場合において、被保護者等に対して、保護金品を交付すること。
4.保護の実施機関又は福祉事務所長から求められた場合において、要保護者に関する調査を行うこと」。

第28条 「保護の実施機関は、保護の決定又は実施のため必要があるときは、要保護者の資産状況、健康状態その他の事項を調査するために、要保護者について、当該職員に、その居住の場所に立ち入り、これらの事項を調査させ、又は当該要保護者に対して、保護の実施機関の指定する医師若しくは歯科医師の検診を受けるべき旨を命ずることができる。
2 前項の規定によつて立入調査を行う当該職員は、厚生労働省令の定めるところにより、その身分を示す証票を携帯し、且つ、関係人の請求があるときは、これを呈示しなければならない。
3 第1項の規定による立入調査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。
4 保護の実施機関は、要保護者が第1項の規定による立入調査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は医師若しくは歯科医師の検診を受けるべき旨の命令に従わないときは、保護の開始若しくは変更の申請を却下し、又は保護の変更、停止若しくは廃止をすることができる」。

(調査の嘱託及び報告の請求)
第29条 「保護の実施機関及び福祉事務所長は、保護の決定又は実施のために必要があるときは、要保護者又はその扶養義務者の資産及び収入の状況につき、官公署に調査を嘱託し、又は銀行、信託会社、要保護者若しくはその扶養義務者の雇主その他の関係人に、報告を求めることができる」。


<参考 下記をクリック>
生活保護法
by yrx04167 | 2011-08-08 20:56 | Comments(0)