人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日刊 社会福祉ニュース 増加:貧困・高齢・単身孤独・要介護、貧困地区拡大、低利無担保の生活福祉資金貸付

<社会福祉情報 ソーシャル・ニュース・レビュー 特集:貧困・孤立・生活保護・コミュニティ>
筆者による、社会福祉関連の動向、情報のブックマーク
<下記の各記事タイトル(赤色)をクリックすると、全文が読めます
低所得世帯への低利・無担保の生活福祉資金貸付、374億円が未回収 社会福祉協議会  働けど貧困 asahi.com(朝日新聞社):2011年11月11日10時10分
 引用「低所得世帯に低利・無担保で生活資金を貸す国の生活福祉資金をめぐり、期限が来ても返済されない未回収金が3月末現在で約374億円にのぼっていることが、朝日新聞の調査でわかった。6年前に比べ約100億円増えており、焦げつきが深刻化している。 この制度は、貸付金の原資を国と都道府県が出し、都道府県にある社会福祉協議会が窓口業務を担う。
 朝日新聞は3月末時点の未回収金の額や今後の見通しについて47都道府県にアンケートをし、回答を得た。 2010年度末の未回収金は、全国で374億9063万円。最多は兵庫県の48億8041万円。1995年の阪神大震災の後に利用が増え、未回収金も増えたという。
 04年度末時点の貸付総額は、全国社会福祉協議会のまとめで846億円、うち未回収金は272億7500万円だった。その後の6年間で未回収金は約102億円増えた。
未回収金の今後について「増加が懸念される」と回答したのは、栃木、長野以外の45都道府県にのぼった。東京都は「(低所得者の)自立に至らず、借金を増やすだけになる例も少なくない」と指摘した。生活福祉資金は、リーマン・ショック後の景気悪化を受けて、09年秋に国が貸し付け要件を緩め、借りやすくなった。
 08年度の貸し付け決定件数は全国で1万4592件、決定額は135億16万円だった。一方、借りやすくなった10年度の貸し付け決定件数は8万2922件、決定額は448億8210万円。08年度よりも件数で5.7倍、金額は3.3倍に膨れ上がっていた。返済期を迎えても回収できない資金は、さらに増えるとみられる。
 厚生労働省の地域福祉課は「滞納が増えるのは、自立支援に結びついていないから。回収に必要な人件費の予算要求を検討したい」と話している。
引用ここまで

社説:高齢・貧困・単身・要介護の増加。年をとり、家族はなく、貧しい・・・私たちの社会で、そんな人たちが増えている asahi.com(朝日新聞社)2011年11月17日(木)付
 引用「生活保護を受けている人は、最新の7月の調査で過去最多の約205万人となった。このうち65歳以上の単身高齢者は、3割前後とみられる。09年度は約50万人だった。この時点で10年前の1.8倍である。
4人が死亡する火災が起きた東京都新宿区のアパートは、こうした人たちが、都会の片隅でひっそり暮らす様子を浮きあがらせた。23人の住人のうち19人が生活保護を受けており、ほとんどが高齢者だった。 生活保護を受けている人に許される月額家賃は5万円余り。都会に物件は少ない。必然的に古くて狭い木造のアパートに集中する。
 ひとり暮らしができるうちはいい。だが、年をとるにつれ、介護が必要になってくる。高度成長期に地方から人が流入した都市部では今後、高齢・貧困・単身・要介護の人が増える。一方で、家族や地域社会のきずなは弱体化している。 こうした社会の変化に、生活保護や介護保険といった既存の公的福祉が追いつけるのか。
 09年3月、火災で10人が犠牲になった群馬県の高齢者向け施設「静養ホームたまゆら」には、都内から要介護の生活保護受給者が送り込まれていた。 こんな悲しいことを繰り返したくない。身よりのない高齢者でも、いま住んでいる地域で暮らせるように工夫したい。
 東京都内で活動するNPO法人・ふるさとの会は、高齢者に限らず、幅広い年齢層の生活困窮者を1100人以上、支援している。既存のアパートを改修したりして「支援付き住宅」をつくり、要介護の高齢者を受け入れる。介護保険など公的制度はしっかり活用するが、それだけでは生活できない。 そこで、同会が支援する若年層に、「さびしいときの相談相手になる」「掃除やゴミ出しをする」といった活動をしてもらい、賃金も払う。同じ地域のなかで、高齢者のくらしを支え、若年者雇用の受け皿もつくる。こうした活動をさらに広げられないものか。
 近隣に暮らす私たちにも、見守りや声かけなど、できることはいくらでもある。誰かにお任せして乗り切れるほど、日本の高齢化の波は小さくない。

東京・新宿のアパート火災:孤独な老後、映す悲劇 住人の大半、生活保護 - 毎日jp(毎日新聞2011年11月10日 東京朝刊)
 東京都新宿区大久保で6日朝、7人が死傷したアパート火災。風呂はなくトイレも共同の築約50年の木造2階建てアパートは、23人の住人のうち18人が生活保護を受けていた。「他に住める場所がない」と移り住んだ身寄りのないお年寄りが多く、死亡した4人の身元は3日たっても確認されていない。都会の一角で起きた火災は、苦しい生活を続けながら孤独な老後を過ごす人々の姿を浮かび上がらせた。
 火災直後、現場のアパート「ローズハウス林荘」近くの路上に、住民の男性(71)が座り込んでいた。「死ぬかと思った。また新宿で住む場所を探そうと思えば同じような古い木造アパートしかない」と不安を口にした。染め物工場を経営していた男性はオイルショック後、不渡りを出して工場を手放し、妻子とも離別した。川崎市や都内で1人暮らしをしながら、タクシー運転手や水道の設備作業員などをしてきたが、腰を痛めて仕事ができなくなり、新宿駅でホームレス生活を送るようになった。生活保護を申請したのは約7年前。家賃5万円のアパートは4畳半一間。保証人が不要で、家賃の支給上限(月額5万3700円)に収まることが魅力だった。区からは家賃の実費の他に生活費として月約7万円を受け取る。食費や携帯電話代などに使う一方、自らの葬儀代として貯金も続けているという。住人には同じような境遇の人が多かったが、付き合いはほとんどなかった。「他人を気遣う余裕はない」。今は、区の施設に滞在しながら次の入居先を探している。
 NPO自立生活サポートセンター・もやいの小幡邦暁事務局長によると、生活保護を受ける高齢者が都心の古い木造アパートに集まる背景には、ホームレス生活をしていた地域で生活保護申請をすることが多いという事情もある。新宿区を拠点に独居高齢者の訪問活動をする僧侶、中下大樹さん(36)は、火災現場に近いJR新大久保駅周辺を歩きながら「ここも同じようなアパート」と指さした。古い木造で家賃は4万~5万円。保証人は不要という。大久保通りから一歩路地に入れば、同様のアパートがあちこちに建つ。街灯も少なく、道路は消防車が入れないような狭さだ。付近の不動産業者に掲示された物件には、生活保護受給者の居住が可能なことを示す「福祉可」と書かれていた。中下さんは「生活保護を受けていなくても、生活が苦しい孤独な高齢者も多いはずだ」と話した。

<新宿アパート火災>4人の身元判明…警視庁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース11月17日(木)11時34分配信
 東京都新宿区大久保の木造2階建てアパートで7人が死傷した火災で、警視庁捜査1課は17日、焼死した4人の身元を発表した。いずれも住人だったが、1人暮らしのお年寄りが多く、今月6日朝の火災発生以来、身元確認が難航していた。最終的にはDNA型鑑定や親族による確認で特定した。

潜在失業者469万人 リーマン・ショック後を上回る  就業を希望するが求職活動をしていない人- ニュース・コラム - MSNマネー2011/11/16
 引用「2011年7~9月期の「就業を希望するが求職活動をしていない人」、いわゆる「潜在失業者」は、前年同期に比べて19万人多い469万人になった。総務省が11月15日に発表した労働力調査の詳細集計(被災3県を除く)でわかった。これはリーマン・ショック後、急激に雇用が悪化した2009年7~9月期の461万人を上回る。「潜在失業者」が完全失業者(前年同期比43万人減の277万人)の約1.7倍まで増えた。潜在失業者数の変化を男女別にみると、女性は6万人増、男性は13万人増だった。仕事を探さない理由では、「自分の知識・能力にあう仕事がありそうにない」「勤務時間・賃金などが希望にあう仕事がありそうにない」との回答が増えた。

米国で貧困地区が急拡大 白人、高学歴者にも広がる 犯罪発生率の増加や教育の質低下などで貧富の差の固定化が進む恐れ : 京都新聞 2011年11月04日 05時50分
 貧困人口の拡大が続く米国で、低所得層が集中する「貧困地区」の人口が過去10年間に32・9%増加し、大都市から郊外に拡散。白人や高学歴の貧困地区住民も増加したことが3日、米ブルッキングズ研究所の調査で明らかになった。同研究所は、犯罪発生率の増加や教育の質低下などで、貧富の差の固定化が進む恐れがあると警告している。調査は「貧困地区」を、4人家族で年収2万2314ドル(約174万円)など一定の基準を下回る住民が40%以上を占める地域と定義。2000~09年の国勢調査などの分析では、貧困地区の人口は00年の約657万人から09年には約874万人に増えた。
引用ここまで


<人生相談>
DVに借金、働かない夫…離婚をを決意しましたが…。養育費や財産分与などは一切もらえません、貧乏を覚悟 40歳女性 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 引用「結婚15年。私は40歳、主人は47歳、子供は中1と小3です。現在、主人とは離婚調停中です。
 結婚してから、主人の暴言や借金に悩んできました。暴力もたまにあります。ほとんど生活費をいれてもらえず、家賃以外は私の給料で生活しています。(借金は全て義母が払いました。)しかも最近は体調が悪いと言って全く会社に行かなくなってしまいました。そんな経緯で離婚を決意したのですが、主人は何が何でも離婚はしないと言っており、義両親からも離婚を考え直すように説得されています。しかも、出て行こうとすると主人から暴力を振るわれそうで怖いです。
 昨日、義両親に、離婚の決意を話し、出て行く事を告げました。アパートも決めました。離婚が成立しないため、何の手当もなく、かなりの貧乏も覚悟しています。義両親に「お金あげるから家事や私達の介護をしに来なさい」と言われました。これから、引越や離婚裁判の準備に取りかかるのですが、私と子供が出て行ったら、主人はどうなってしまうのだろう…と思い、悩んでしまう自分もいます。それから義両親に「子供の学費とか大変だったら援助する」と言われていますが、主人の車代300万を 私の貯金から払っており(だせ、と殴られました)、そのお金を返してもらいたい、と思っていますが、義両親に請求するのは非常識でしょうか?
 この先、養育費や財産分与などは一切もらえません。

今日、仕事をクビになりました。 40代女性: キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 今日クビを言い渡されました、社員で働き始めて約2カ月です。
 会社が新体制になるのに伴い新しい所(全く未経験の)で働いてほしいと言われました。でも、今の仕事が好きでその仕事で今までも働いてきたので断りました。失敗しないよう精一杯頑張ってきましたが、新しく上司になる人が私と合わないのが本当の理由です、コミュニケーション不足、馴染まないと言う事でした。今までミスもあったんでしょうが、それを知らされずにいたので自分がミスしている事もわかりませんでした。研修もなくその場で聞きながら仕事をしていました。
 もう40代、独身で当ても何もなくこれからどうして行けばいいのでしょうか。。仕事も簡単には見つからないと思いますし、お先真っ暗です。

はじめてのクビ。屈辱と挫折 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 今まで正社員で10年以上長くはたらいてきて、結婚の関係で遠方に引っ越しすることになり正社員をやめてしまいました。短期派遣で働き、はじめてクビになりました。かなりの屈辱と挫折感です。営業担当にここで努力しないなら他でも同じと言われる始末。8日間でクビにされました。派遣先から作業がおそいから他の人へ変えてくれいわれたそうです。たしか契約書には試用期間のことは書いてないと思います。派遣ってバイトよりも正社員よりも難しいのですか?まあ、職種があわなかったってこともあるけど。
引用ここまで

*関連記事 バックナンバー 下記をクリック
日刊 社会福祉ニュース・レビュー*貧困・生活保護・ホームレス 関連記事・ニュース バックナンバー総集編
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊社会福祉ニュース・レビュー特集:貧困ホームレス生活保護*無料学習教室、ホームレス共同経営雑誌売店
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース*貧困・無縁社会とは*教育格差、無縁社会対策・地域、消費者金融・自己破産
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース 特集:失業・貧困・自殺 震災失業・内定取消,介護失業,西成暴動動画1990、失業離婚
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース 震災と貧困、就学支援金申請殺到、東北高校生進学断念、絶望ハードワーキングプア
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース 生活保護ケースワーカパンク、失業生活保護急増、子ども手当差押、人口の2割が貧困
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース 生活保護家庭の子ども学力・学歴・教育支援・連鎖、シングルマザー雇用、貧困集会
社会福祉士受験支援講座・教員日記 : 日刊 社会福祉ニュース 生活保護受給205万人、不況 希望退職、引きこもり・職場いじめ相談、友達間格差拡大


「ママは専門学校生!専門学校生ママ7人の再挑戦物語」
日本福祉教育専門学校が週刊誌『女性自身』(11月8日発行)に紹介されました

 特集名は「ママは専門学校生!専門学校生ママ7人の再挑戦物語」、介護福祉学科2年生の学生さんが紹介されました!写真はサークルの仲間と高田馬場校舎で撮影したものが大きく掲載されました!
 自活のための国家資格取得をめざして専門学校に入学し、お子さんのお世話や家事に追われながら、毎日がんばる様子をインタビューや写真で掲載されています。
 日本福祉教育専門学校には、社会人経験の方や主婦の方が、キャリアチェンジのために国家資格取得を目指してご入学されています!

<進路検討中の皆様へ 社会福祉士養成学科・養成科
11/27(日)13:20から15:30 日本福祉教育専門学校オープンキャンパス・学科説明会+特別企画:卒業生講演  会場:日本福祉教育専門学校 高田馬場校舎 JR山手線・東京メトロ東西線 高田馬場駅下車徒歩7分
・相談援助の専門職=社会福祉士になるには。社会福祉士の資格、仕事・就職、カリキュラム、学科の特徴等を、当ブログ筆者(本校社会福祉士養成学科専任講師)がご説明します。参加無料。ご質問、ご相談歓迎です。今回は特別企画として、社会福祉士養成学科等の卒業生講演も行ないます。

日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科・養成科
*日本福祉教育専門学校 社会福祉士養成学科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの昼間部です
 社会福祉士養成科は、4年制大学卒業(見込)等の方々が対象の、1年制の社会福祉士の養成コースの夜間部(2コース)です
*お問い合わせ:日本福祉教育専門学校 電話 0120-166-255


社会福祉士及び介護福祉士法
by yrx04167 | 2011-11-19 12:16 | Comments(0)