人気ブログランキング | 話題のタグを見る

29回 社会福祉士試験解答速報 合格基準点 試験問題 平成29年1月 第19回精神保健福祉士試験解答

第29回社会福祉士国家試験解答速報(2017年1月29日 平成28年度)一覧 合格基準点 ボーダーライン
 第19回精神保健福祉士国家試験解答速報

 第29回社会福祉士国家試験を受験された皆様、本当にお疲れ様でした

<第29回社会福祉士国家試験解答速報一覧> 下記をクリック 
 ご紹介する社会福祉士試験 解答速報サイトのなかには、メール登録等が必要なものもあります。ご確認下さい。

<けあサポ 中央法規の解答速報>
社会福祉士 国家試験解答速報 平成28年度(第29回) けあサポ 中央法規

 けあサポでは、2017年1月に実施される社会福祉士の国家試験の解答速報を、試験の翌日(2017年1月30日(月))以降に掲載します。
 閲覧に当たっては、「解答速報閲覧登録ページ」にアクセスし、メールアドレスを登録していただく必要があります。
社会福祉士解答速報閲覧登録ページ


ユーキャンの解答速報
 第29回社会福祉士試験 解答速報は1月30日以降に公開します。
<当ブログ筆者は、ユーキャンの社会福祉士国家試験解答速報作成に協力しています>


福祉教育カレッジの社会福祉士試験解答速報
 【第29回社会福祉士・介護福祉士国家試験 解答速報のお知らせ】
 解答速報を、下記の日時で公開いたします。
 第29回社会福祉士国家試験 解答速報:2017年1月30日(月)17時~

<東京アカデミー>
第29回社会福祉士国家試験解答速報 1月30日(月)17時公開(予定) 東京アカデミー


<第29回社会福祉士国家試験問題>
第29回社会福祉士国家試験問題 共通科目 午前

第29回社会福祉士国家試験問題 専門科目 午後



<けあサポ 中央法規の解答速報>
第19回精神保健福祉士国家試験の解答速報 けあサポ 中央法規

 閲覧に当たっては、「解答速報閲覧登録ページ」にアクセスし、メールアドレスを登録していただく必要があります。

第19回精神保健福祉士国家試験問題 専門科目


社会福祉士 精神保健福祉士国家試験
公益財団法人社会福祉振興・試験センター


<参考 社会福祉士国家試験の合格基準(合格ライン)
第28回社会福祉士国家試験 正答 合格基準等 厚生労働省
 第28回の合格基準「総得点150点に対し、得点88点以上の者」ボーダーライン

第27回社会福祉士国家試験 正答 合格基準等 厚生労働省

第26回社会福祉士国家試験の合格基準及び正答について 厚生労働省

第26回社会福祉士国家試験合格発表 厚生労働省

社会福祉士国家試験の合格率・合格基準


参考リンク 小高塾による予想合格点 合格基準 ボーダーライン


*注意点
 各サイトの解答速報とも、国家試験の実際の正答とは異なる場合もあり得ます。解答速報は、あくまでも自己採点の目安です。解答速報を用いた自己採点のみで、合格・不合格の最終的な判断はしない方が良いかと思われます。
 また、各サイトの解答速報は、公開後も変更される場合もあります。各自、ご確認下さい。



貧困問題と相談援助:当ブログ筆者講演の音声記録の一部を公開中

当ブログ筆者の出張講義 福祉施設職員研修 無料>
東京都の登録講師派遣事業
「福祉施設職員のストレスケア サポーティブ研修」講座番号85

内容 介護、福祉職員のストレスへの対処や燃えつきの予防、心身の健康のセルフケアを支援する研修

「生活困窮者、生活保護受給者対象のグループワーク」講座番号79
内容 貧困、生活保護受給者対象のグループワークプログラムと留意点等を、ブログ筆者の実践や事例に基づき解説

「障害者福祉施設におけるグループワークの基礎」講座番号52
内容 福祉施設におけるグループワークのプロセス、方法、プログラム等の援助技術の基礎を解説。

「福祉施設職員の職業倫理、ハラスメント予防」講座番号86
内容 福祉施設職員に求められるモラルや福祉マインドの基礎と、ハラスメントの予防を含めて解説。

 上記はブログ筆者 関屋光泰が担当する研修です。
この講座は、東京都福祉保健局の委託による、福祉・介護・保育事業所対象の職場研修です。ブログ筆者が講師として出向きます。
詳しくは下記をクリック
東京都社会福祉協議会登録講師派遣事業

当ブログ筆者の論文
『福祉施設職員のストレスケア サポーティブ研修プログラムの開発』
日本福祉教育専門学校 研究紀要第23巻1号
37頁から55頁 平成27年4月
ISSN 0919-2034


当ブログ筆者執筆の新刊
精神保健福祉援助演習(専門)第2版
精神保健福祉士シリーズ 10
福祉臨床シリーズ編集委員会 編

ISBN978-4-335-61117-9
発行日 2016/02/22 弘文堂

第8章 地域における精神保健問題 依存症と生活困窮(pp.171-178)
<概要>
 簡易宿泊所街「寿町」の精神科診療所におけるアルコール依存症と薬物依存症患者の支援の実践から、回復を図るグループワークや相談援助の課題等を考察した。
 生活保護を受給し簡易宿泊所に居住するアルコール・薬物依存症患者の回復の鍵を握るものとして、レジリアンスを挙げた。具体的には失敗を繰り返しても援助者と繋がり続け、危機を回避するための協働や、訪問やグループワーク等による社会的孤立を防ぎ、全人的な支援の持続が有効であると論じた。

当ブログ筆者が執筆 新刊
2017社会福祉士国家試験過去問解説集 第26回-第28回全問完全解説 日本社会福祉士養成校協会編集 中央法規出版
ISBN978-4-8058-5338-2

450問を選択肢ごとに詳しく解説、科目別ポイント。過去3年分の国家試験全問題を掲載。最新の制度や数値にアップデート。

「2016精神保健福祉士国家試験過去問解説集」
 ISBN 978-4-8058-5162-3 中央法規出版


当ブログ筆者の公開講義 平成 29 年 2月 23 日( 木)18:30から19:30 
「貧困問題とソーシャルワーク」
 当ブログ筆者担当の入門講座(一般公開、参加無料)

 会場:日本福祉教育専門学校 電話:0120-166-255
当ブログ筆者が担当

<内容予告 公的扶助ソーシャルワーク>
・ソーシャルワークによる生活困窮者への支援
・相談援助(ケースワーク)の仕事の実際。
 社会福祉士は、新たな支援の事業、プログラムを創造していく。
・ブログ筆者の貧困・生活困窮者支援領域のソーシャルワーク実践
 筆者の、生活困窮者、生活保護受給者を対象としたソーシャルワーク実践。グループワーク等の実際。事例も用いて解説。
・貧困による健康と生活、家族の破壊 繋がりの困窮
・子どもの貧困、生活困窮の世代間連鎖等、子どもの健康や教育の格差。
 スクールソーシャルワークの課題。貧困と教育。
・心身の健康破壊、社会的孤立、コミュニケーション・繋がりの貧困とは。
・虐待、ドメスティックバイオレンスDV被害。
・アルコール・薬物等の依存症問題、メンタルヘルス等の健康問題の重複 等
by yrx04167 | 2017-01-30 11:52 | Comments(0)