人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第31回 社会福祉士国家試験日程 出題予想 共通科目 試験会場 2019年2月3日予定 試験問題

社会福祉士試験予定 平成30年度
試験日 2019年 平成31年2月3日 日曜 第31回
試験地 北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
受験申込書の提出期間
平成30年9月6日(木曜日)から10月5日(金曜日)(消印有効)まで
 受験を希望される方は、あらかじめ受験の申込みに必要な書類『受験の手引』を取り寄せる必要があります。
合格発表 平成31年3月15日(金曜日)


第31回 社会福祉士国家試験2019年 試験科目及び当ブログ筆者の出題予想 共通科目
科目 人体の構造と機能及び疾病
出題予想 高齢者に多い疾病、認知症、ICF、健康の概念、精神障害や精神疾患、
 統合失調症、気分障害、DSM等。
 パーキンソン病、認知症、レビー小体型認知症、世界保健機関 WHO。
 生命倫理。

科目 心理学理論と心理的支援
出題予想 マズローの欲求段階説、学習理論、オペラント条件づけ スキナー(Skinner, B. F.)、
ストレス セリエ(Selye, H.)、心的外傷後ストレス障害 PTSD、
ギャンブル依存症、アルコール依存症、依存症治療 リハビリテーション、バーンアウト、
記憶、発達、モラトリアム、エンカウンター・グループ、内観法 吉本伊信

科目 社会理論と社会システム
出題予想 社会移動、社会階層、社会変動、ウェーバー Weber, Max  官僚制 権力、役割概念。
 インナーシティ、ジェントリフィケーション、ブルデュー ハビトゥス、
 カール・マルクス プロレタリアート ブルジョアジー 資本論、
 デュルケム(Durkheim,E.)、ジェンダー・トラック、リプロダクティブライツ、
 有賀喜左衛門、鈴木榮太郎、
 セグリゲーション(分離居住)。
 子ども食堂、人工知能AI、フェイクニュース、限界集落、エコビレッジ等。

科目 現代社会と福祉
出題予想 ワークフェア、バウチャー、ウェッブ夫妻 フェビアン協会、社会連帯、地域福祉活動コーディネーター、
福祉国家、ケインズ、福祉社会、福祉多元主義、
エスピン- アンデルセン(Esping-Andersen, G.)福祉レジーム、
ウィレンスキー 福祉国家収斂説、ティトマス  社会政策、
ハイエク(Hayek,F.)新自由主義、アンソニー・ギデンス(Giddens,A.)「第三の道」、
センSen, Amartya ケイパビリティ、ベーシック・インカム構想、孝橋正一、
新しい公共、準市場、社会福祉法、多文化共生、ダイバーシティ
持続可能な開発目標(SDGs)

科目 地域福祉の理論と方法
出題予想 社会福祉協議会、社会福祉協議会基本要項、住民主体の原則、運動体社協、
社協・生活支援活動強化方針、
民生委員(児童委員・民生委員協議会) 済世顧問制度、方面委員、小河滋次郎、共同募金、
レイン委員会報告、ニーズ・資源調整説、インターグループワーク ニューステッター(Newstteter,W.)、
コミュニティ・ディベロップメント、グリフィス報告 コミュニティ・ケア政策、
地域福祉計画、企業の社会貢献活動、
社会保障審議会福祉部会「市町村地域福祉計画及び都道府県地域福祉支援計画策定指針の在り方について(一人ひとりの地域住民への訴え)」、
テンニース ゲマインシャフトとゲゼルシャフト、
「我が事・丸ごと」地域共生社会

科目 福祉行財政と福祉計画
出題予想 福祉計画(根拠法、計画に含まれる内容)、次世代育成支援行動計画、
SCAPIN 775号 公的扶助3原則、生活困窮者緊急生活援護要綱、
認知症施策推進5カ年計画「オレンジプラン」、21世紀福祉ビジョン、
法定受託事務、自治事務

科目 社会保障
出題予想 年金保険、医療保険等。
ベヴァリッジ報告 ナショナル・ミニマム、国民保健サービス ナショナル・ヘルス・サービスNHS、
絶対的貧困 ラウントリー 貧困線、相対的剥奪 タウンゼント、
社会的排除、貧困の世代間連鎖 貧困の文化、アンダークラス、
ディーセントワーク ILO 国際労働機関、
防貧と救貧、所得再分配、
国民年金、障害基礎年金、厚生年金、後期高齢者医療制度、
エリザベス救貧法、貧民監督官、ワークハウス、院内救済、ギルバート法、院外救済、スピーナムランド制度、
ビスマルク、「飴と鞭」政策、
棄児養育米給与方 、恤救規則、救護法、
貧困家庭一時扶助 TANF、メディケアとメディケイド

障害者に対する支援と障害者自立支援制度
出題予想 障害者福祉制度の発達過程、宣言、障害者総合支援法、特別支援学校等。
ノーマライゼーション、ニーリエ Nirje, Bengt、
ソーシャルロール・バロリゼーション ヴォルフェンスベルガー Wolfensberger, Wolf、
自立生活思想、ピア・カウンセリング、障害者権利宣言、国際障害者年、障害者権利条約、
ピープルファースト、セクシャルマイノリティ、
特別支援教育コーディネーター、

低所得者に対する支援と生活保護制度
出題予想 生活保護法、生活扶助、教育扶助、医療扶助、生業扶助、保護の実施機関と実施体制、
保護施設 救護施設、被保護者の権利・義務等。
ミーンズ・テスト 資力調査、漏救、濫救、保護の補足性の原理、無差別平等の原理、
妊産婦加算,母子加算,障害者加算,在宅患者加算,放射線障害者加算,
児童養育加算,介護施設入所者加算,介護保険料加算。
扶養義務者、扶養照会、福祉事務所の調査権限、
不服審査請求、生活保護訴訟、
就労自立給付金、自立支援プログラム
指定医療機関の指定の有効期間 更新制、後発医薬品の使用。
江口英一 開放的労働市場 産業予備軍 名目的自営業、ワーキングプア
生活福祉資金貸付制度、世帯更生運動、ボーダーライン階層

保健医療サービス
出題予想 高額療養費、診療報酬制度、緩和ケア、インフォームドコンセント、クリティカルパス。
二十一世紀における第二次国民健康づくり運動「健康日本21(第二次)」、
COPD慢性閉塞性肺疾患、患者の権利 ペイシェント・アドボカシー、セカンドオピニオン、
社会保険診療報酬支払基金、医療ソーシャルワーカーの業務指針
済生勅語 恩賜財団済生会

権利擁護と成年後見制度
出題予想 成年後見制度、補助人、保佐人、
日常生活自立支援事業、憲法の基本原理(基本的人権の尊重 生存権等)、
生活保持義務、生活扶助義務、身上監護権
過労死


 当ブログ筆者の社会福祉士国家試験問題の解説
 当ブログ筆者は、これまで明治学院大学、日本福祉大学、山梨県立大学、ルーテル学院大学、日本福祉教育専門学校等の社会福祉士、精神保健福祉士受験対策講義を担当してきました。
 当ブログ筆者が、精神保健福祉士、社会福祉士の国家試験問題(2018年2月実施)の解説を執筆しました。
 低所得者に対する支援と生活保護制度の解説を担当。
一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
中央法規出版
ISBN 978-4-8058-5661-1 予価 4,104円(税込)

一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集
中央法規出版
ISBN 978-4-8058-5662-8 予価4,104円(税込)

問題67のポイント(当ブログ筆者が解説を担当)
・保護の実施機関におけるドメスティック・バイオレンスの相談支援の事例。
・生活保護を受給するための要件とは何か。
・母子生活支援施設
・配偶者暴力相談支援センター
・母子・父子休養ホーム
・ドメスティックバイオレンス、暴力の被害、生活困窮等の危機状態
・ドメスティックバイオレンスと離婚、養育費

問題66のポイント 当ブログ筆者が解説
・福祉事務所を設置していない町村の役割等に関して。
・福祉事務所を設置していない町村は、社会福祉主事を置くことができる。
・「保護の実施機関」とは。
・福祉事務所を設置しない町村長の役割。
・「急迫した事由」とは。
・生活保護の開始または変更の申請
・被保護者(受給者)に対する指導又は指示

*受験対策 学習のポイント
 先述の社会福祉士、精神保健福祉士共通科目の出題予想は、受験対策の重要事項、キーワードです。
 今後も当ブログでは、社会福祉士や精神保健福祉士関連、受験対策等の情報を掲載していきます。
 2018年度、第31回の社会福祉士、精神保健福祉士試験を受験する皆さんは、受験対策のスタート期です。
 大学4年生のみなさんは、就職活動や実習、インターンシップ、卒業論文等、忙しい時期ですが、4年間の集大成として確実に学んでいきましょう。応援しています。
 共通科目の学習は、時間がかかります。この時期から参考書と過去問題集を活用して、講義の復習と受験対策を開始しましょう。
 当ブログ筆者

社会福祉士国家試験問題 第30回 共通科目 専門科目

試験日 平成30年2月4日(日)
合格発表日 平成30年3月15日(木)14時
合格発表  厚生労働省および公益財団法人社会福祉振興・試験センターで合格者の受験番号を掲示
受験者数  43 ,937人
合格者数   13,288人
合 格 率   30 .2 %
合格基準(合格ライン)は、総得点150点に対し、得点99点以上の者



当ブログ筆者の講義レジュメ概要等







学習のために リンク


by yrx04167 | 2018-06-04 20:08 | Comments(0)