人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福祉施設の職員研修【無料】登録講師派遣事業 東京都 事業所に出張・オンライン研修

 筆者の「福祉施設職員のストレスケア研修」、「障害者支援事業所の新人職員等基礎研修」「施設職員の人間関係」等 福祉施設の職員研修【無料】登録講師派遣事業 東京都 
 ブログ筆者が東京都(運営は社会福祉協議会)から委託を受け、福祉施設・事業所等に出向き、もしくはオンラインで職員研修を行います。無料です。
 当ブログ筆者は、東京都福祉保健局の委託を受け、福祉施設職員をサポートするための研修を都内130ヵ所程の福祉施設で実施してきました。「福祉施設職員のストレスケア研修」を中心に、「施設職員の人間関係」「障害者支援事業所の新人職員等基礎研修」障害者就労支援のための面接スキル」「福祉施設職員の職業倫理、ハラスメント予防」、障害者福祉施設や生活困窮者対象のグループワーク等の研修を実施してきました。
 東京都「登録講師派遣事業」の制度は、都福祉保健局の委託により、研修講師(筆者)が都内の福祉事業所等に出向いて、職員研修を行います(東京都社会福祉協議会が運営)。
 筆者の約25年間の社会福祉実践(精神科デイケア、生活困窮者の相談、地域福祉活動)の経験や事例、研究を活かした研修を行っています。
 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士養成に携わってきた教員としての知識も活かしています。

 【筆者の担当研修一覧
科目№  科目名  職員研修の内容
97
障害者就労支援のための面接スキル  就労移行支援事業所等の、就労や自立を支援するための面接、訪問等、利用者とのコミュニケーション、相談技術の基礎を解説します。電話相談にも応用可能です。
 面接の実際や事例も交えながら解説します。障害者の地域生活の支援や、社会的孤立と危機を防ぐための考え方等も学びます。
【 3.障 害 者 支 援  】

98
障害者支援事業所の新人職員等基礎研修  障害者福祉分野が初めての職員の方等を対象に、障害者支援の視点や考え方、職員の倫理、姿勢、コミュニケーション、職員のセルフケアなどの基礎を、事例も用いて解説します。
 障害者支援に関わる職員の資質向上もテーマに、障害者支援の基礎、マインド、理念等を共有し、職員の皆様と事業所を支える研修です。
【 3.障 害 者 支 援  】

238
福祉施設職員のストレスケア  事業所職員のメンタルヘルスや、燃えつき等にも関わる、職員のストレスケア。困難の原因と、ストレスのセルフケアの方法等を事例も用いて学びます。
 障害者支援や高齢者介護等の職務を続けていくために、ストレスマネジメント、感情労働の理解などにより、職員の皆様と職場をサポートする研修です。支援の質の向上を図ります。
【 7.人 材 育 成 ・ メンタルヘルス 】

240
課題解決の方法 スーパービジョンの基礎  福祉事業所における困難な課題と、その解決の方法としてのスーパービジョンの基礎を解説します。
 障害者・高齢者等福祉施設において、何が苦しく、難しいのか、困難の要因を考えます。また、課題解決の方法として、スーパービジョンの実施とその課題、職員間のピア・サポートのあり方等の研修です。
【 7.人 材 育 成 ・ メンタルヘルス 】

280
福祉施設職員の職業倫理、ハラスメント予防 事例から学ぶ  障害者支援員や高齢者介護職等の職業倫理を、事例やチェックリストなどを用いて解説します。障害者・高齢者・児童福祉施設等における虐待・ハラスメントの予防を図る研修です。
 福祉事業所の職員の理念、倫理、福祉マインド等の基礎を学び、資質向上を図ります。
【 8. リスクマネジメント ・ 虐 待 防 止 】

239
福祉施設職員の人間関係 事例から学ぶ  職員のストレスや、支援の質にも密接に関連する職場のコミュニケーション。その課題と改善に向けた取り組みの方法を、事例も用いて解説します。事業所内の人間関係の改善と、職員の離職予防を図る研修です。
 障害者や高齢者等施設の、職員間の人間関係のストレスとその対処を中心に、コミュニケーションの基礎を学びます。
【 7.人 材 育 成 ・ メンタルヘルス 】

342
面接の基礎 バイステック7原則から学ぶ援助関係の構築  相談や訪問における面接の基礎、利用者との人間関係の構築、良好なコミュニケーションの方法を「バイステックの7原則」を基盤に、事例も交えて学びます。
 障害者や高齢者、児童、生活困窮者等、利用者との援助関係の難しさに、バイステックの7原則はどのように応えているのか、関わりの姿勢、視点などを解説します。
【 10.マナー ・ コミュニケーション 】

380
生活保護・生活困窮者の面接・訪問スキル<ケースワークの基礎>  生活困窮者や生活保護受給者等を対象とした相談・訪問の技術の基礎と、支援の視点と姿勢を学びます。
 また、アルコール等の依存症を理解し、依存症者支援の方法などの基礎を、精神保健福祉の視点から解説します。自立支援・生活支援等を事例から考える研修です。
【  12. そ の 他 】

381
生活保護・生活困窮者対象のグループワーク実践  生活保護受給者、生活困窮者等を対象としたグループワークのプログラムと援助技術を、講師の20年間程の公的扶助グループワークの実践もふまえ解説します。
 また精神保健福祉の視点から、アルコール・薬物・ギャンブル依存症者の回復支援、コミュニティワークの課題等も学びます。
【  12. そ の 他 】

382
こども食堂のつくり方・続け方講座<福祉施設編>  福祉事業所が取り組む、子ども食堂・食料支援の始め方や、活動継続の方法等について解説します。
 障害者・高齢者・児童福祉施設等による、こども食堂や多世代食堂の取り組みが、各地で行われています。子ども食堂の立ち上げ方や、運営、コーディネート等を学びます。福祉施設の社会貢献、地域共生社会づくりを目指す研修です。
【  12. そ の 他 】

383
社会福祉士受験対策講座  社会福祉士国家試験受験対策の勉強の方法、重要項目を学びます。高い合格率を実現した、18年間の社会福祉士試験受験対策講座や、国家試験問題解説の蓄積を活かします。
【  12. そ の 他 】

99 福祉施設におけるグループワークの理論 基礎編
障害者支援事業所等におけるグループワークのプロセスや、プログラム立案と実例、その多様な形態などを、
事例も用いて学びます。
利用者の人間関係と生活の質の向上等を図るグループワーク。更なる拡充を目指して、集団支援技術の基礎を
解説します。社会福祉におけるグループワークの理論を中心に学びます。
【 3.障 害 者 支 援  】

申し込み締切日:2021年9月21日正午
事前に、新規団体登録が必要です。ご注意下さい。
詳細は、下記をご参照下さい。

お問い合わせ先
東京都福祉人材センター研修室
TEL:03(5800)3335




by yrx04167 | 2021-09-10 12:40 | Comments(0)